母とハンカチタオル(←涙用)を持って映画館へ。

大好きな『北の国から』と同じく

目の醒めるような北海道の、雄大で美しい大自然、

原生に住む希少動物が出てきます。



絶滅したはずのオオカミの赤ちゃん『ウルル』と

カワイイ『ウルル』を取り巻く人間たちのストーリー。




■Jewel Box■

                   (C)2009「ウルルの森の物語」製作委員会




■Jewel Box■



今日は、【あらすじ】を書く気力がありませんので

ごめんなさい。



今までは、

オオカミといいますと、

人間にとって”よからぬ動物”と認識していましたが、

(『赤ずきん』ちゃんでもそうですよね)

実は、『森の守護神』であり

人間にとっては”よき動物”だったのです。



また、『送りオオカミ』という言葉は、

オオカミは人間を見つけると、

つかず離れずして黙って見守りながら

追いていくという意味だそうです。



世の中には、

知らないことって多いですね。



ウルルを育てながら

子供たちが成長していくさまは

本当に素晴らしい。



「可愛い子には旅をさせよ」ということかな。。




オオカミの家族思いと利発さに

そして、ラストシーンでの

ウルルとウルルママの出会いには感動します。

母親の子への思いと気高い姿には

涙があふれてきました。。




人間よりもオオカミのほうが

『礼儀』や『感謝』を忘れないのかもしれない・・・。




厳しくありながらも幻想的な大自然と

かわいらしいキタキツネやエゾリスが

スクリーンを彩どり、

こころが温かくなりますよ。ニコニコ






        リス