話題のNHK大河ドラマ『天地人』の影響もあり、

『謙信公祭』(新潟県上越市、8月22日~23日)に

例年以上の人出が見込まれているそうです。




見どころのひとつは、春日山城史跡広場に、

鎧に兜、甲胄に身を固めた謙信配下の武将たちが集結。

ここで、武田勢との川中島の合戦の再現が行われます。侍



米沢藩稲富流の砲術披露もあり、

大変興味深いですね。



今、戦国武将は女子に大人気ですので、

見に行く女性客女の子が増えそうです。



武将もカッコイイですが、

男衆の結束と心意気を見せる『岸和田だんじり祭』は、

9月19日~20日です。

町の辻辻を威勢よく方向転換するところを

よくTVで見ますが、一度、本物を見てみたいです。




タイトル未設定




こちらは、2007年の『風林火山』のセット。

粋な和太鼓を堪能いたしました。



夏、秋のお祭りは、熱気があって豪華絢爛です。

日本のお祭りは、その土地土地の風物詩となっていて

見ていてとっても楽しいです。。ニコニコ





           太鼓