動物の映画は、すぐ胸にぐっときますので弱いんですよね。うっ・・

”自宅のDVDで!”と固く心に決めたはずだったのですが、

やっぱりどうしてもガマンできずに映画館へ行ってしまいました。パー



パーカー教授がリチャード・ギアで、

本当の主役である”HACHI”が日本犬だったからかもしれません。



日米コラボ作品からか、”ハチ”という名前にしてあるのも

馴染みがいいですよね。

起用されたのは秋田犬ですが、子犬時代は、柴犬を含む

ダブルキャストだったそうです。




タイトル未設定




わが家は動物が大好きで、犬はいつも私たち家族の傍らに

いました。

こういうふうにじ~っと飼い主を見るんですよね、

かわいいな~~。ニコニコ



この映画を観ていますと、リチャード・ギアは、

演技ではなく、本当に犬を好きなのではないかな・・・。

それくらい愛情深く、HACHIとことばを交わしているのです。




■Jewel Box■ ■Jewel Box■



ストーリーはほぼ同様に作られていて、当たり前のことですが、

渋谷駅は、ベッドリッジ駅になっています。


これはこれで、雰囲気があるから好きですね。グッド!




タイトル未設定

                   原題: Hachiko: A Dog's Story(2008年米)

                          


もう、このうしろ姿を見ちゃうだけで、

駆け寄って抱きしめたくなっちゃう。。



ここでいうご主人に対する無償の愛、忠誠って行為は、

今や、古臭く遠ざかってしまっている感がいたしますが、

上下関係に限らず、いつの時代でも、

”見返りなしの愛”には、胸を打たれるものですね。。




ことば(セリフ)を発しないHACHIの、目とからだ全体で表現する

演技には、本当に泣けてしまいます。

特に、ラストが感動的です。。涙




『一生懸命尽くすこと』、『約束を守ること』の大切さを

HACHIが身をもって教えてくれた作品です。




観に行かれる方は、タオルハンカチのご用意を。。





          dog*