毎日、いただいているくらいだ~い好きなチョコレートチョコレート

       その割には、お肌に吹き出物ができたことがないのが不思議です。


            母からのバースデープレゼントプレゼントに添えてあった

           WITTAMER (ヴィタメール)のチョコレート。


                   ちょっぴり甘かったかな~。。



           タイトル未設定 



       チョコレートを頬ばりながら、ランチ時の友人たちとの会話を回想。

                      

                       シャボン桃色


          現在、お付き合いいただいている友人たちとは、いわゆる 

                 「ハリネズミのような関係」です。



         ハリネズミは近づき過ぎますと、ハリが刺さってしまうので

            互いに程よい距離を保っているといわれています。 

             ハリネズミに直接聞いたわけではありませんが・・・きゃー



              ひらめき電球心理学上の「ハリネズミのジレンマ」より

       寒い冬、ハリネズミは寒さをしのごうと、もう一匹のハリネズミと抱き合って
       暖め合おうとしますが、お互いの針が邪魔をして相手を傷つけてしまうのです。
               でも、抱き合わなければ寒さで凍えてしまいます。
        そんな寒さと痛さのジレンマの中で、程良い距離を見つけていくのです。


        

       私たちもお互いに忙しいので、普段はマメに連絡してはいないのですが、

        何か困ったり、無性にお話ししたくなると連絡して集まるのです。



                 離れていても、信頼関係があれば

            すぐ元のように互いの心内がわかるのですよね。。



         こういう心地よい人間関係を作ってきたら、それに関するストレスが

                     ほぼなくなりましたね。

 

               私の場合、チョッピリ辛い関係があるから、

          甘~いチョコレートをいただいて、バランスをとっているのだと

              勝手に納得しながら、今日も口に入れています。ニコニコ