いつもお伺いしているブロガーさんのお蕎麦巡りの記事を読んでいましたら
美味しいお蕎麦をいただきたくなって、単純な私は急遽、元町へ。。
ソバリエが通うお蕎麦屋さん、一茶庵 です。
クリックされますと、HPにリンクいたします。
大正15年、手打名人の片倉康雄氏が、東京新宿で創業したのが始まりと書かれて
あり、そのお孫さんのお店です。
手打ちそば、うどん教室があり、プロコース出身者のお店が「男の隠れ家 9月号」
に掲載されたそうです。
店内は清潔感のある落ち着いたインテリアです。
土日祝日限定の元町小膳をいただきました。
お蕎麦(せいろかかけそばを選べます)、お料理3品(とろみのある煮つゆが
たっぷりとかかっているがんもどきと野菜の煮びたし、白和え、舞茸と三つ葉
の煮物)に、季節の甘味(わらび餅)がついています。
喉越しのよい細くて固めのお蕎麦、かつおの出し汁、ともにあっさりとしていました。
お料理も美味しく、それぞれの味を消さないよう上品なお味でした。
もう、新そばが入荷(産地は北海道の滝川、沼田、旭川)されていましたよ。
1Fは和菓子屋さんです。
一茶庵の1Fは、和菓子茶房の香炉庵です。
もちろん、立ち寄りましたよ~
こちらは、和菓子とお茶をいただくコーナーがありますので、ショッピングの
ひと休みに寄られる方も多いですね。
栗が大好きですので、栗蒸し羊羹に、栗きんとん、サッパリとしている
黒糖レモンわらび餅です。
義母には、好物の生わらび餅(以前、ブログに書いたことがありますが・・)
を持っていきます。
それぞれが、上品な大きさですのでいただきやすいですよね。
美味しいものに囲まれて、とってもご機嫌で~す。。