ひな祭りは別名「桃の節句」といいますよね。

    中国では昔から桃は邪気を祓う木として伝えられ、桃の花を浸したお酒を3月3日に飲むと

    百病を除くと伝えられています。

   

   タイトル未設定

   


    日本では魔除けとして桃の木が使われ、桃の湯として用いられてきました。
    見るからにかわいらしいピンクの桃は、女の子の節句にふさわしいお花ですね。


    やはり、枝ものを入れると和風に様変わりします。

    不思議ですね。

    桃のかわりにボケでもまた違った雰囲気になります。

    

    やはり、ひな祭りには、やさしくふわ~っとしたピンク系のお色で活けたくなります。



   タイトル未設定

   

   

     今日は、和風のスイーツ、大好きな桜もちと抹茶入り玄米茶を淹れて。


     お姫様っぽい、ショパン「華麗なる大円舞曲」のピアノを聴きながら・・・。