ニューヨーク在住、全米ナンバーワンの胃腸内視鏡外科医である著者が、「太く、長く、生きる方法」
を説いて大きな話題を呼んだ、第1弾の『病気にならない生き方 ミラクル・エンザイムが寿命を
決める』は、140万部を超えるベスト&ロングセラーとなりました。
第2弾はその実践編です。
「病気になりたくない」とは誰しもが抱いている願いですよね。
これまで30万例以上の胃腸内視鏡検査と9万例以上のポリープ切除術をしてきた著者は、
この分野の世界的権威。
その膨大な臨床結果から、「食歴」と「生活習慣」こそがその人の健康状態を決める最大の
要因であることをつきとめたのです。
そして、何がミラクル・エンザイムを消耗させ、何がミラクル・エンザイムを補うのかが分かれ
ば、日々のちょっとした努力で「病気にならずに天寿をまっとうすることができる」とのこと。
著書の内容はかなり説得力があり、「水を飲むこと」は重要であると書かれています。
そして、
『体には、あなたの生きざまが刻まれています』で始まった第3弾は、私たちにとって興味
深いエイジレス、つまり「若返り編」なのです。
【抜粋】
第1章 「若く見える人」と「老けて見える人」の違い
夫に先立たれた女性が若々しくなるのはなぜ?
生物学的にみた「たとえ話」はとても面白いです。
肌を見れば、腸の年齢もわかる
「老化を促進する食べ物」はこれだ
植物食がもち肌を作り、動物食がさめ肌を作る
酒は「若さと引き替え」の一杯と心得よ ほか
第2章 みずみずしい体を取り戻す方法
老化の最初の兆候が皮膚に表れるのはなぜか?
花粉症やアトピーに悩む人は水を飲みなさい
水と水分、塩と塩分の違いを理解する ほか
第3章 エンザイムパワーを高める生き方
なぜ、おなかがいっぱいになると眠くなるのか?
睡眠は脳を休ませるためだけにあるのではない ほか
第4章 心が若返れば、体も若返る
開業二日目、マフィアのボスがやってきた
幻に終わった「三つの夢」
病気になりやすい性格、なりにくい性格 ほか
とても興味深い内容ですし、分かりやすい注釈が書かれてありますので、大変読みやすく
理解しやすいです。
この著書のテーマは、最後に書かれているステキなこの1節に凝縮されていると思います。
「人生を豊かにし、健康な体で愛する人と人生を楽しむ手段として、健康法やアンチ
エイジングはあるのです。」
「予防医学」の一環として知っておいたほうがいいこと満載の著書ですので、ご興味のある
方は、是非、手にとってご覧になられてくださいね。。
新谷 弘実 著(サンマーク出版)