去る4月9日(月)、NHKスペシャル「松田聖子~”女性の時代”の27年」で彼女のライブ舞台裏や新曲の製作風景を追う、密着ドキュメントが放映されました。

30~40代の女性たちに圧倒的な支持を受けているとのこと。

その生き様は自由奔放ではありますが、何事にもめげず言い訳をしない凛々しさ、常にポジティブな生き方は、同性からみてもカッコイイなぁと思います。


常にオーラのあるアーティストであり、芸能人の中にも「聖子ファン」は多いですよね。

そのストイックなまでの「喉の管理」、妥協を許さずに、納得できるまでとことん練り直す「楽曲作り」をするところは「プロ中のプロ」といえるのではないでしょうか。




CDGlorious Revolution

   (↑クリックすると、全曲試聴できます)

B00005G6OI

私は、ダンサブルなこの2曲がお気に入りです。

音譜Back for More(某エステのCMでご存知の方も多いのでは?)

  Back For More (Live Glorious Revolution より)

    アップバックダンサーの男性がカッコイイラブラブ

      ライブの臨場感を味わえますよ!


音譜There for You (カラオケでよく歌うナンバー)

   

私見ですが、作曲家、小倉亮氏と組んでいた当時の最高傑作だと私は思います。

小倉氏との共同作業で曲も全て手がけるなど、彼女のアーティスティックな部分が全面的に出た作品で、彼女の声質によるものも大きいですが、全ての曲に彼女ならではのアイデンティティが感じられます。


篠山紀信氏のジャケット写真もGOOD!

’94コンサート(CDと同名)の時、スキャンダルになっていたAというダンサーとともに、マドンナのようなきわどいパフォーマンスを繰り広げたのを鮮明に記憶しています。。

でもね、彼女、意外にダンスが上手なんですよ。


小倉氏は、昨年のコンサートから復活され(その前3年間くらいは原田真二さんプロデュース)、彼女の声質には小倉氏の楽曲が合っているのでは、と思っています。


キティMME 20TH PARTY


コンサート最後のお約束ナンバー、POPな音譜20th Party

                           (↑聴いてみてね)




ベル’92 Nouvelle Vague から行き始めた彼女のコンサート。

    毎回素敵なパワー宝石紫をいただいています。


    もちろん、今年もいきま~すチョキ