身近な努力 | 幸せ家族物語 ~ママと娘の奮闘記~

幸せ家族物語 ~ママと娘の奮闘記~

多嚢胞性卵巣症候群、高プロラクチン血症を乗り越え、1人目を授かりました。
ただいま、2人目妊娠中。

身近な努力、何かしてますか?


我が家は、毎日納豆を食べていますナイフとフォーク


旦那は昔から夕飯に納豆を食べる習慣がありました。


私は、嫌いでは無いけど、夜食べるのはちょっと抵抗があったので、


結婚してからは、ずっと食べていませんでした。



でも、不妊について調べるうちに、納豆が良い!!って事を知りました。


しかも、夜食べると、血液もサラサラになるそうな目


これは、食べるしかない!!出来る事はやりたい!!


っという事で、それから毎日、夕飯に納豆を食べています。




うちの旦那、へんな所にこだわりがあって、


納豆はこれが良い!ってのがあります。


しかも、その納豆が売っているのは、一部のスーパーのみ。


節約の為、スーパーへ行く回数を減らしている私は、


その納豆が売っているスーパーへは週1位しかいかないので、


行くと、納豆だけまとめ買い(4ヶ位)します。


レジの人には、えっ!?って思われてるかも知れないけど、


そんなのお構いなし!!


babyの為なら、何だって頑張ります。





あまり負担にならず、身近にできる努力。


これからも発見したいなニコニコ