本日☆運動会


今日は雲ひとつない晴天爆笑

一年生になって初めての運動会でした!

種目はかけっこと玉入れの2種だけでしたが一生懸命頑張っていました!

息子は赤組びっくりマークかけっこは2番ラブ

上級生らの応援もしっかり頑張ってました照れ


しかしながら…探せない!

どこにいるんだか?

そして撮影も遠すぎて携帯撮影なんて無理ですびっくりビデオや一眼レフとかそっち系が大活躍でしたね~💦そして暑かった!



帰宅後の本日の宿題は初めての『絵日記』。

とはいえ、まだまだ文章のやり方は習ってないので、運動会で一番楽しかった事を絵にして気持ちを書く。文章書ける子供は書いて、書けないなら白紙でもOK。

息子は日頃から日記めいたことは書いたりするのですが、絵がちょっと苦手。なので最初は描きたい事をまとめて絵日記を書く練習しました。

初めての絵日記です。(↓練習用)


結果、赤組は負けてしまいましたが、とっても頑張りましたおねがい



さて話は変わりますが、私の前回の就活、面接結果は不採用に終わりました!

まぁなんとなく予感あり。

面接時に早出や残業可能かはてなマーク持病はあるかはてなマークの質問に、早出や残業は出来ないこと、腎臓に疾患があることを伝えたらちょっと表情変わったから多分そこかな~?とキョロキョロ


面接前の問い合わせはもう数十社している!

でもやっぱり『時間帯&長期休み』のところでやはり難しいと言われて、面接までも行けず…無気力


でも、私からしてみたら、『学校行事やご家庭の都合などで休み出来ます』とか『学校行事やご家庭の都合などで時間帯融通ききます』の求人記載を見て問い合わせてはいるのに、『長期休みなどは難しいです』といわれる❗

長期休みなども学校行事&家庭都合じゃないか?


そして学生などは試験期間の長期休みなどは取れる、という会社もあり、試験にしろ夏休みなどの学校休みにしろ同じような『長期休み』なのに、なぜ学生はよくて、主婦はダメなのか⁉️

夏休みなどの休みに主婦が遊んでる訳じゃないんだし?なんだかモヤモヤしてしまうのは私だけ?


求人を出す側も『短時間、主婦OK、時間帯融通ききます!』とか『子供がいる主婦の方歓迎、学校行事や家庭都合で休めます!』とか出来ないなら記載しないで欲しい~チュー


…とまぁそんなこんなで惨敗続きですが、まぁ前途多難は最初からわかっていたこと。


ダメもとでも問い合わせだけはやるけど、最近はこのての求人うたいもんくにイライラしてきました凝視

ウソつき~びっくりマークと叫びたい(笑)


まぁ最悪、なければ専業主婦しかない!

…とは思っているけど、産後のあの孤立感がなんともトラウマでもある。

そして、夜勤多いパパなので朝帰りも多く、となると日中ずっと一緒に自宅にいるのも正直ストレスがあるキョロキョロ

なので、短時間でも外に出たい。


百歩譲って長時間勤務にしたところで学童だけは絶対嫌だ!行きたくない!と言ってる息子なのでやはり無理強いも出来ないし、長い時間は働けない無気力


まぁでも自分よりやはり息子優先花

息子の気持ちや息子の生活リズムを崩さない仕事を探すしかない。


いや~それにしても…惨敗すぎて萎えるなぁネガティブ

電話恐怖しかない。