高校2年生、初めてバイトの面接を受ける 追記あり | 子育て×資産運用 ~教育費から老後資金まで、家計を守るヒント~」

子育て×資産運用 ~教育費から老後資金まで、家計を守るヒント~」

旦那と看護師志望の高校生の娘と3人家族。親族の経営する会社で働きながらのんびり暮らしてます。ファッション育児日々のごはん等について書いてます!資産運用もマイペースに。節約も上手になりました(ʃƪ^3^)
食費日用品は月5万円。
大学費用を貯めたいです?




高校2年生のうちの娘が
親友がバイトしてめちゃ稼いでる!
羨ましい!
私もバイトしてみたい!!とうるさいので

テスト前1週間とテスト期間中はバイトしない
学校やクラブ活動最優先
成績を維持すること

を、条件にバイト探してみたら??と言ってみました。

私的には、娘の学業最優先を条件に受け入れてくれる
バイト先があるなら儲けもんくらいの意識でした(笑)

1ヶ月のうちに
ほか弁屋
飲食店
ホームセンター
スーパーレジ
の面接行ってました!!

今は、スーパーのレジの結果待ちですけど
前の3つは不採用でした。

まぁ、テスト期間中とテスト前1週間も休む子
いらんよなーって感じではありますけどね。

旦那は、以前夜間高校の高校生を2人雇ったことあるらしいけど、旦那的には高校生は2度と雇いたくない、高校生雇うくらいなら優秀な外国人雇う!

だそうです。

高校生は、やっぱりまだ未熟で責任感もなく
いい加減な仕事ぶりだったみたいです。

だから、企業的には
高校生は嫌がるそうですね。
高校生を雇う時は、よっぽど人が来なくて
困ってる時だけでは?と旦那は言ってました。

未成年ですし、制限もあるし
他にも大学生や社会人が応募してきたら
そちらを採用して高校生は弾かれやすいそうです。

実際に、バイトを探して見つかった高校生は
3割から4割程度だそうですよ。

私的には、心配事が増えるのは嫌だから
不採用で良かったのかなーって感じですかね。

娘は、面接の練習になったから良かった!!
自己アピールもちょっと上手くなったかも?と
話してましたニコニコ

来年度は、看護専門学校の面接もあるし
いい経験になったのではないでしょうか。

旦那は、
まあ、慌てず、のんびり探せばいいんじゃない?
そうこうしてるうちに高校生も終わるでしょ?
って言ってます(笑)


追記チューリップ


先日、志望している看護専門学校のオープンキャンパスへ行った娘。

在校生との交流会もあり話を聞いたら
なんと!
在校生の人でバイトをしている人がいたんだって!

これには、娘もビックリしたそうで
学生アルバイトに憧れがある娘はちょっと希望が持てたかも!と言ってました。
課題をこなしつつ、夕方からアルバイトをしているらしい!!

看護学校行きながらバイトは絶対に出来ないと思っていた娘はこの話を聞いてかなり喜んでましたニコニコ


ちなみに、高校の卒業旅行は北海道へ行きたいんだってびっくり

そのために、バイトをしたいらしいけど
別に私は卒業旅行に行きたいなら
費用は出してあげてもいいと思ってる。
いくら必要かにもよるけど無気力


私的には、何不自由なく学生時代を過ごして欲しいから
あまり無理はさせたくないなと思う。


看護師になるなら、今バイトしなくても
人並み以上は稼げる未来があるんだから
今しか出来ない事を大切にしてほしい。