神奈川西部から見た予兆

 

早々、巨大地震が発生!

 2024、

☆元旦、16:10、石川の能登(震度7、M7、6)

☆震度7=(珠洲市、能登市)※発生から(1分)で(5m)の津波!

 

2024、謹賀新年、

(82歳)になり益々老化が進んでいる(身体)で懲りずにブログに参加しています。

投稿したあと(誤字、雑字)に気付き、繰り返し編集しています。

今年も宜しくお願いします。

なお、先ほどお気に入りの(読者ブログ)を拝見し、

新年の息吹で爽やか気分になりました。益々のご活躍を楽しみにしています。

2024、

※太平洋側へ※明神岳づたい方面へ※富士山方面へと真っ青な青空が広がる!

しかし、益々地球が沸騰化するなか(地震、雨、風)が巨大化しているようだ!

いつでも、避難できるように日頃から(足、腰)を鍛えておきたいもの!

つくづく思い知らされたわたし、

昨年、3月、突然、左足に痛みが入り(左足)で身体を支え切れず

困った状態(認定=要介護1)に!で、お風呂も2週間ぐらい入らなかった

こんな時、ネットで歩行器を息子からのプレゼントで購入

これが、わたしの現状に会ったのか、

この歩行器とやら、なんとか(左足)を改善したいと、

それなりに奮闘していたら、ある日、左足がちょっとだけ、

床に(足)がつけるようになった!

それからは(8カ月)過ぎた(11月)には、

子供たちと(昭和記念公園、初島)へと旅行ができるまでに改善しました。

これも、歩行器のおかげ!旅行に行けたのも紙おむつのおかげ!感謝しています!

勿論、

子供たちが入れ替わり

萎えるわたしを支えて、応援したからこそ

つくづく子供を産んで良かったと実感する、わたし!

 

image
↑2024、元旦、16:10、石川方面(震度7、Ⅿ7、6)大津波警報注意☆☆☆☆☆
 
image

↑2024、元旦、繰り返し津波が押し寄せた!注意☆☆☆☆☆

 

↑2024、元旦、朝、雲ひとつない快晴)注意☆☆☆☆☆

 

↑歩行器に感謝しています。ありがとう!

 

 

↑紙おむつの使用で元気に闊歩できる(しあわせ)

 

image

↑2023、11/24、16:37、やっと着きました!初島へ

 

※この日(11/24)朝から風が強いため、

次から次へと(欠航)が続き(辛抱強く待って、待って)

ようやく(16:00)熱海港~初島行(出港)した!

※送迎バスに揺られて(エクシブ初島クラブ)に到着!

 

image

↑2023、11/24、13:26、熱海港(東海汽船、出港まえ)

 

2024、1/2、10:11(このページにコメント予測)☆☆☆

※昨日に引き続き、今日も、わが家のデジタルテレビは、

何故か(2チャンネル)だけが激しく(表示マーク)を繰り返しています!

ふたたび、石川方面へ(震度5~6強)ありそう!

(1/7)まで。遅くても(1/31)までに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※(震度4)省略します。

☆1/2、10:17、能登(震度5弱、Ⅿ5、6)

☆1/2、17:13、能登(震度5強、M4、6)

☆1/3、02:21、能登(震度5強、M5、0)

☆1/3、10:54、能登(震度5強、Ⅿ5、5)

☆1/6、05:26、能登(震度5強、Ⅿ5、3)

☆1/6、23:20、能登(震度6弱、Ⅿ4、4)

☆1 /9、11:59、新潟(震度5弱、M6、6)

☆1 /16、21:42,石川(震度5弱、M4、8)

おまけ

☆1 /26、14:46、熊本(震度4、M4、5)

☆1 /28、08:59、東京、神奈川(震度4、M 4、8)

 

image
↑2024、1/2、10:11(このページにコメント予測)注意☆☆☆☆

 

image

↑2023、12/27、08:21(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆

 

image

↑2023、12/24、12:16(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆

 

image

↑2023、12/20、12:16(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆

 

image

↑2023、12/18、07:20(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆