神奈川西部から見た予兆、

 

こちらは(2014)ブログで予測したものをアップしています。

 

2014、11/19、19:39(予測)☆☆☆☆☆☆

いま、携帯ラジオは、

何故か、音量が制御され(noise5)のなかを(ぴ~ぴ~)音が入っています。

この(ピ~ピ~)音が入ると

(震度5)以上の地震が発生する確率が高いので注意です。

※(11/18、11/19)連日に出現した地震雲を考慮しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆11/20、10:51、福島(震度4、Ⅿ5、2)

☆11/22、22:08、長野北部(震度6弱、Ⅿ6、7)

☆11/22、22:37、長野北部(震度5弱、Ⅿ4、3)

☆11/22、22:37、長野北部(震度4、Ⅿ4、3)

 

2014、11/22、22:30(予測)☆☆☆

長野北部で(震度6弱)が発生した、いま、

携帯ラジオから(noise5)と一緒に(ぴ~ぴ~)音が入っています!

まだ、ありそう(震度5)が!

・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆11/20、10:51、福島(震度4、Ⅿ5、3)

☆11/22、22:08、長野北部(震度6弱、Ⅿ6、7))

☆11/22、22:37、長野北部(震度5弱、Ⅿ4、3)

 

↑2014、11/19、15:32(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆

 

↑2014、11/18、08:33(大きく揺れる放射状地震雲)注意☆☆☆

 

↑2014、10/30、14:29(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆

 

↑2014、10/28、14:53(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆

 

↑2014、10/24、11:43(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆

 

↑2014、10/16、16:48(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆

 

↑2014、10/10、17:27(縞状夕焼け地震雲)注意☆☆☆

 

↑2014、10/16、14:11(大きく揺れる地震雲)注意☆☆☆

 

※地震雲は(大きさ、形、強さ)などを見分けることで、

 およその揺れを判断できると思います。

 

      提案:

本気で(人災)を食い止めるなら、

まず、沼津(狩野川)鉄橋付近沿いを(防災関係者)が交替で、

上空の(雲)の観察を続けたら、発生(4~5日)まえには予測できるはず!

(あれっ、こわそう)と思う感覚で!

また(防災関係者)の人が交替で(いつもの道)を

車のラジオから入る(noise)の変化を観察し続けたら、

(おやっ、いつもと違うな)と言う感覚で入って来ます。

※、この方法で努力すれば、

日本列島の(震度5)以上の予測可能と思う

なお、科学的な説明は、この道の研究者にお願いしたい。

 

 ※添付(2014、11月、2019、9月)