パパが娘を見てくれているため、ゆっくりとご飯を食べる事が出来ましたWハート


今日は一日、子育て広場もお休みだった為べったりDAYで少しアップアップだった為、


死ぬほど有り難みを感じています涙


娘が昼寝から目覚めると、何故か大愚図りが始まったので、


秒速で着替えさせて近所の噴水広場へハート



お金をかけない育脳子育てブログ♡-image

ラルフローレンのお帽子とセットアップを従姉妹からもらったので、


今しか着れないサイズという事もあり、水遊びの時にたくさん着せているので、今日も着せましたハート



お金をかけない育脳子育てブログ♡-image


水着もお下がりで、コチラはとってもお世話になっている女社長様から頂いたもの!


嬉しいな~ラブ目


モモスムは何故かお下がりをたくさん貰うのですが、本当に嬉しいきゃー


水着に合わせて水遊びパンツもアリエルのものにして、気分をあげて噴水広場ではしゃぎましたハート


5歳くらいのお姉ちゃん達がいて、一緒に遊んでみたり・・・



お金をかけない育脳子育てブログ♡-image


もうこのくらいになると口が達者でコミュニケーションが楽しくて、


私がお母さん役、二人がお姉さん役で娘が赤ちゃんという家族ごっこを1時間ほど・・・( ´艸`)


2人のお母さんと少しお喋りしたのですが、


「このくらいの時期は大変だよね~」

「大丈夫!少しくらいほっといたってね、育児放棄なんかじゃないから!!」


などなど、凄く力強いアドバイスや、上2人男の子、3人のママをされてるベテランさんの育児術にすっかり大笑い出来て、


やっぱり楽しいお喋りは大事だわ~と思いながらママチャリ飛ばして帰った次第であります。



心心心


育脳記録おんぷ


イヤイヤ期に突入したのか「ママの言うことを聞かない」がデフォルトの状態な為、できていることと言えば


・アンパンマンカードを読みながら見せる

・折り紙をおったり破ったり

・沢山話しかける

・気を紛らわす為におままごとセットなどで遊ぶ

・納豆を食べさせる


くらいで、飽きるとすぐにお外に行きたがるのでお外で行き当たりばったりの育脳をしています。


今日だと、お姉ちゃん達のおままごとセットを借りて「ごっこ遊び」をしたり・・・

図書館で新しいものを見せたり・・・普通の日常で「育脳」を意識する、という感じです。


言葉の記録おんぷ


今までは「わんわん」「ママ・パパ・じいじ・ばぁば」「NO」「くっく」「ばいばい」「うん」ぐらいな単語数でしたが、


シャチの絵本や恐竜を見たときに「こわい」と言ったり、可愛いものをみて「かわいい」的な事を言い始めました。


一刻も早く言語でコミュニケーションをとりたいので、早く何が欲しいか言えるようになってくれ~!!と思っていますきら



心心心


これから、ノンビリ自分時間のお供にと買ってみたcomo、ゆっくり読んでみようと思いま~すヾ(@^▽^@)ノ



お金をかけない育脳子育てブログ♡-image