固定費の見直しって大事



商工会主催の創業塾へ
4回目の昨日は
経費を変動費と固定費に分けて
利益率から
損益分岐点売上高を出す
という演習をひたすらした


これは工業簿記の勉強で
嫌というほどやってきたので
結構楽しかった


利益をより多く残すためには
「売上を増やす」
「経費を抑える」

そして経費を抑えるには
「金額の大きな固定費を見直す」

固定費というのは
「売上が上がっても上がらなくても
毎月必ず出ていくお金」
のこと


経費を変動費と固定費に
分けて考えるというのは
ビジネスだけじゃなく
家計でもとても役立つ考え方だ


例えば
家賃、水道光熱費
保険料、通信費
習い事、サブスクの会費
など


私は数年前に
保険とスマホの切り替えをしたことで
年間で20万程の出費を抑えることができた


すでに利用していない
サブスク利用料など
「本当に今の自分に必要なのか?」
を自分に問いかけて
見直してみると良いかもしれない






お昼に食べた豚丼

おもろまちにある

「けんぱーのすばやー」


ほったて小屋みたいな作りの

こじんまりとしたお店

人気店みたいでもう15年以上になるみたい


小洒落たお店よりも

落ち着いて食べられていいな


お昼を食べていたら

どっしゃ降りに


なかなか雨が止まず

ずぶ濡れ覚悟で会場に戻るか悩んでいたら

店主さんがなんと傘を貸してくれた


優しさが身に沁みた



​怒涛の9月終了



怒涛の9月が過ぎた

ちょうど9月最後の日に
CP同期との月1zoom会

タイミングよく届いた
ウェブカメラで参加

ノートPC内蔵のカメラが
暗いのが気になっていたので
やっぱりカメラの性能が良いと
気分が違う

設備投資って大事だなと思った


自分にとっての9月を振り返り
みんなそれぞれの9月を振り返り

2時間を過ぎた頃

「整った!」

と感じたzoom会だった



亀塾でかめちゃんからもらった
フィードバック

「申し込みベースの売上ではなく
現金入金額が今の自分の実力値だと思え」


両方を視野に入れてはいたものの
やはりつい目が行ってしまっていた
申し込みベースの売上

自分の今の実力値を直視して
10月の目標を設定して
行動していこう


あと、
いたこ屋じゅんじゅんの口を通して
ハイヤーセルフに言われた
「自分に対する労い」
も忘れずにやっていこう