🍃植物の力で家族を癒す🍃

🌺ステップファミリー5児の母🌺

こんにちは、まりです。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

九州・沖縄地方に台風が接近中とのこと。

大きな被害が出ないことを祈ります。

 

そして、私の住む四国と九州を結ぶフェリーは欠航。

 

 

このニュースを見ながら、ふと4年前のことを思い出しました。

 

 

 

4年前の夏

 

同じように台風が接近し、九州と四国の航路が閉鎖する中、私はどうしても四国に上陸しないといけなかった。

 

「大分の港は閉鎖したけど、福岡の港ならいけるかもしれない!」

 

 

私は当時住んでいた宮崎から

軽自動車で北上していました。

 

風にあおられながら、ゆっくりゆっくり

高速道路を走っていました。

 

 

旅行会社に勤める姉に

最新情報を教えてもらいながら

「最悪、本州に渡ってしまなみ街道(橋)で愛媛に帰ろう!」

 

私は何が何でも愛媛に帰らないといけなかったんです。

 

 

それは、地元愛媛で公務員の採用試験を受けるためでした。

 

当時私は離婚してシングルマザーとして宮崎にいました。

 

一度は「ここで生きていく!」と決めていました。

 

でも、元夫の両親からの嫌がらせに恐怖を感じ

「ここでは安心して子どもを育てられない」と思いました。

 

 

大学を卒業して、公務員として働いていた私。

市役所で事務の仕事をしていました。

 

そもそも「離婚しても1人で子どもを育てていける仕事」として

選んだ仕事でした。

 

でも

「離婚するなら地元に帰りたい!」

 

 

想定外に起こった問題でした。

 

そして、市役所の仕事は

組織にいるから仕事があるのであって

 

「この身分がなくなれば、私には何も残らない」

 

と思っていました。

 

 

 

それでも子どもを育てていかないといけない。

シングルマザーでも子どもに不自由させることなく

生きていける方法・・・

 

 

私は公務員しか知りませんでした。

 

当時私は30代。

 

新卒枠とは別に「社会人枠」で門を開いてくれている自治体に願書を出していました。

 

台風とは言え

私と息子のその後の人生がかかっている!

 

そう思うと、私は何が何でも愛媛に戻らないといけない!そんな台風の日でした。

 

 

 

あの頃。

 

誰にも頼れなかった。

 

 

自分で息子を育てていく覚悟。

やるしかなかった。

 

今日の台風のニュースで

 

不安を抱えながらも

自分と息子の人生を切り拓こうと

必死にハンドルを握っていたことを思い出したのでした。

 

 

女性の働き方って

不安定。

 

結婚

出産

離婚

 

その時その時は

納得して

自分の意志で選択をしてきたとしても

 

ライフステージの変化で仕事を続けることが難しくなったりする。

 

場所に縛られない仕事

しかも楽しくて

社会貢献にもなって

 

しっかり稼げる!

 

そんな仕事ができたら理想的だと思いませんか?

 

あなたの選択を応援します!

 

 

    

まずはママ自身が

自分をうんと満たしてあげよう💗

寂しさを抱える子どもたち

子どもとのスキンシップの葛藤

感情のコントロール

夫婦関係

🍃純粋な植物の力が助けてくれるよ🍃

 

ご興味のある方や、個別のご相談は

公式ラインからご連絡ください💗

🔶🔸お待ちしています🔸🔶

友だち追加