炊きたてご飯の美味しさに感動して半ば衝動買いしてしまったバーミキュラライスポット。


衝動買いの様子はこちらのブログでご確認ください↓笑


あれからあっという間に時は経ち、もう3月。

「で、実際使ってるの?」と聞かれると…


これが、大活躍ッスター

ほぼ毎日使っています!



写真はライスポットで作った塩麹を活用して柔らかく焼き上げた豚バラ肉!乗っけてる半熟トロトロの温泉卵もライスポットで作ってます{emoji:char3/087.png.ルンルン}


仕事や趣味に時間と労力と情熱を全振りしていた私ですが、簡単に美味しい食事を味わえるバーミキュラのおかげで、料理も物作りの趣味のひとつとして楽しめるようになりました(^^)


もともと鋳物ホーロー鍋は使っていたけれど、ヒーター機能付きのライスポットを導入して正解!鍋にとってちょうどいい火加減を細かく気にする必要がなく、具材を仕込んでタイマーをセットしてあとはお任せ!というのがこんなに便利なのか不安としみじみ感動する日々です。


出来上がるまでの間、鍋から離れて

副菜を用意したり

使った調理器具を洗ったり。


さらにキッチンから離れて

自宅録音の仕事を進めたり。


今夜の食事を食べながら

明日の食事のための作り置きを作ったり。


他のことをしている間に出来上がり!

電気調理器の存在がこんなにありがたいとは{emoji:018.png.えーん}

もっと早く頼ればよかったと後悔するほど。


専用のレシピアプリも鍋のサイズごとに分量案内がされていたり、買い物先で何がどれだけ必要か確認が出来て頼もしい!




可愛いからという理由だけで本当に衝動買いした代官山店限定の10cmサイズの小さなバーミキュラ。

家に帰ったら正気に戻り「どう使うねん」と自分に突っ込んだりもしましたが…




専用アプリを参考にしながら新玉ねぎたっぷりのオニオングラタンスープを作ったり飛び出すハート


調理中の「美味しくできるかな?」というわくわくを裏切らず、毎回期待以上の仕上がりを見せてくれます。


蓋と鍋のフチに食用油を塗る、洗ったら水分を拭き取る、など手入れの手間はありますが、調理中に楽をさせてもらってるので今のところ耐えられてます。笑



コロナ禍になってから気軽に買い物に出かけられない日々が続き、フードデリバリーサービスに頼りきりで、食生活も乱れがちに。

少し落ち着いてからも、手軽さに甘えていつまでもずるずるとお世話になっていましたが、ようやく切り替え!食卓に彩りを加えてくれたバーミキュラに感謝ですニコニコ

楽しむことが継続のコツということを改めて教えてもらいました{emoji:088.png.キラキラ}


あ、PRなどではなく、ただのファンです。悪しからず!笑