巻き爪足はトラブルの宝庫 | お家でこっそりと素足のお手入れしませんか?知られたくない悩み爪を美爪に強くするネイリスト

お家でこっそりと素足のお手入れしませんか?知られたくない悩み爪を美爪に強くするネイリスト

元巻き爪だった足の爪 嫌いだった手の爪 見かけも痛さも経験済み目線でお爪の情報発信します

 

 私自身が巻き爪の過去

 

 

痛みと 爪切りへの戸惑い 理解 共感高めです。

 

当時の私の足の特徴から

 

巻き爪になる原因を探ってみてください。

 

 

悲しい爪切りを頻繁にしていた 白いところがなくなるまで切ることが良いと感じていた

 

あんぐり家の中にいる時も靴下を履いて過ごしていた。むしろぺたぺた素足は不快(´;ω;`すら感じていた

 

ドクロ身体はやせ型で筋肉質ではない体系

 

看板持ち背が高く猫背気味

 

驚き上履きや靴はきついと感じることもあった

 

ラブ社会に出てからはヒールを履いていた7センチヒールがお気に入り

 

グラサンファッション重視の靴選び コン〇ース ナイ〇 

 

もやもや見かけと安さで選ぶ仕事靴 でタコがたくさんできて魚の目もあった

 

アセアセ肩こり首コリ 腰が痛いとぽきぽき鳴らしている日常

 

オエー太るときは お腹かから

 

 

 

表現するならば 重心を作る筋肉が少ない猫背で芯のぶれた体でした。

靴選びもこだわりなしの芯のなさ笑

 

 

 

重なるトラブルはこちら

 

巻き爪の方はほぼ タコも魚の目もあると言えます。

 

巻き爪は爪だけが巻くというトラブルではなく巻いてくる足裏環境の悪さからくる症状の1つに過ぎない ということが理由になるからです。

 

おそらく足の骨のアーチが歪んでいることでしょう。

偏平足という方も注意がひつようです。

 

扁平そくだたったらおそらく足首も太いでしょう。

絶望 偏平足さんごめんなさい。そしてむくみやすいなどもあると思います。

 

外反母趾で巻き爪のかたも多いはず。

 

連鎖連鎖 窮屈連鎖の👣 足の窮屈を想像するだけで胸が締め付けられてしまいそうな私。

 

 

 

ということはその逆をすれば トラブルを寄せ付けないまたは 少なく済むということです!

 

 

グッド!巻き爪予防の生活習慣は

 

ビックリマーク爪を切りすぎない白いところを全部切っては切りすぎです 巻き爪になります。

 

ビックリマーク家の中では素足で歩き足指を意識して動きましょう

 

ビックリマーク足の筋肉をつける感覚で足指をつかいましょう。爪は本来巻く性質があります。

足指の力をつかい 巻きを跳ね返すつもりの足指使いが巻き爪にならないポイントです。

 

 

靴が当たることは爪に負荷がかかっています。

 

サイズの問題もさることながら 一か所だけがすこし当たるから といった安易な考えは

毎日毎日少しずつ少しずつ足に負担サインを送っています。

 

 

 

するとどうなるか

 

 

この少しずつに対して体はキチンと抵抗し 本来の体の組織を維持しようとして 意識を集中させ代謝します。

その結果 守る

 

 

守り方は過剰に代謝しようとはたらきます。

 

これがホメオスタシスっという人がもつ恒常性という機能。

 

恒常させまいプンプンと意識することはできないのが悲しい性人はホメオスタシスをストップすることはできません。

 

無意識にからだが反応してくれる機能です。 だから治るし だから安心するという感情があるのです。

 

 

 

ファッショんは もちろん重要ですが 

 

海外製の海外人向けにできた足の形ではない 日本人

 

足の事 骨格を意識して靴を選びましょう。

当時の私の靴選び 思い出すだけで足がかわいそうに 痛そうに思えてくるから不思議。

 

 

靴ははいて 何時間過ごしますか? 足に負荷が少ない靴選び も後々ケアするお金を考えたら

 

 

足の健康投資のつもりで 足に合った靴を吟味して履きましょう。

 

 

 

最近よく聞く筋膜リリース 簡単セルフリリースしませんか?

 

 靴を脱いだ👣 力を抜いて眺めてみてください。

 

きっと靴の方にはまったまま 脱いでいるのに 靴の型にあったような👣あしをしているはずです(´;ω;`)

 

 

手の指で骨をなぞりましょう。

そして足指をつまみ引っ張ったり回したり ほぐしてあげましょう。

これこそ簡単セルフ筋膜リリースです。命名は私です💦

 

 

足をほぐしましょう

 

日本人は欧米文化をめちゃくちゃとりいれているのにも関わらず

 

👣をほぐしたり 休んだり リラックスしたり  careするタイムが圧倒的に少ないと思います。

 

そういうケアすること 自分をくつろがせる

 

ことよりも

 

サービス残業や 休まない美徳 勤勉と一言では片づけられない 意識が根深く残っていると私は感じます。

 

 

そんな社会の流れ うんざりしているのなら 今日から習慣を変えてみてください。

 

 

サロンに行く前にできることは

 

ご自身をすこやかに保つ方法の1つとして 足裏ほぐししてみること 推します!愛飛び出すハート

 

 

蓄積した骨格の固さは 少しずつしかし毎日でもほぐしていくことで 

もとに戻していかないとやばいです。

 

トラブルフットを作っているのは張本人のあなたです。

 

トラブルフット作家はになっていないかチェックPOINT

 

 

 

 

 足は冷たいですか?

 

 

 

 足指はひろがりますか?

 

 

 

 足指でぐーちょきパー つくれますか?

 

 

この3つ当てはまるならあしが固い証拠 。

 

 

ゆるゆるにぽかぽかの場所

かたまって冷え冷えの場所 

 

どちらがトラブルが好きなのはどちらだと思いますか?

 

そうゆるゆるぽかぽか でにこにこ

のほうです。

身体の中に冷たくて寒くなる箇所をつくらない。

大切な体を存分に癒して温めてください。

 

足にも

言霊を信じ どうぞゆっくり話しかけるつもりで 足の指触って ほぐしてぽっかぽか

 

 

満足させてあげることが心の健康にもつながり 👣健康も手に入る

 

あし あし あし あし あし あし あし あし あし あし あし あし

 

 

 

足を見直すこと 少しの変化が人生を変えるきっかけに!

 

訪問ネイリスト

以下のお友達追加からお願いいたします

 

お悩み爪の写真を撮って

チャットボタンから送信してください。

 

より詳細のカウンセリングができます。

 

オンライン相談

またトラブルフットをケアできるようになる

巻き爪のお手入れ 変形した爪を目にした瞬間 ぎっくと戸惑ってしまったネイリストさん必見

 

トラブルフットケアマスター認定講師友里 から

巻き爪補正 変形した爪のお手入れ と タコなどの角質ケアの方法を学びませんか!

 

ネイリストさんからのお問合わせ とっても嬉しいです。

 

トラブルフットケアを学びたいかたの公式LINEはこちらです!

 

 

 

お気軽にご相談ください。

 

ネイルケアで心に💐を