マッサージが(触れること)脳疲労に効果を上げるテーマは今日はお休みしてニコニコ

 

題名のテーマ!!

自身も含めて大いに納得する内容です(笑)

 

結果からいうとそういうことであり、これは研究の結果からも

男女で疲れやすさは明らかに違うことが分かっています

 

 

まずは下の理由を見てみましょう

 

ホルモンのバランス

月経周期や更年期など、女性はホルモンのバランスが変わるため、

その対応で脳も体も追われる真顔

 

 

ライフスタイルの変化

結婚、出産、育児、家族のことなどライフスタイルの変化が何度かあり、

切り替えが大変えーん

 

 

仕事に家庭

仕事、育児、家事、介護と日々のマルチタスク多め昇天

 

 

セロトニンが少ない

またまた出ました!あんぐり幸せホルモン、セロトニンキラキラ

これ、女性のほうが少ないと言われていますうさぎ

生理前、情緒不安定や心のザワザワ~なんかイライラ・ネガティブ

など一度は経験することかと思います

これは排卵後、排卵ホルモンの分泌が減ることで、セロトニン(喜びを感じる脳内物質)

急激に減少し、その様な気持ちを引き起こすと言われています

 

 

 

女性の皆様、本当に日々お疲れさまですおねがい

 

もちろん、男性が疲れていない疲れやすくないということではありませんよ目

女性がこれらの要因で疲れやすい、年々疲れやすさを感じて体の変化に気づいていくのですねニコ

 

 

ホルモンのバランスの変化は脳に大きく影響する!

 

そうなんです!脳疲労についてはここまで記事にしてきましたが繋がりますね

女性のほうがセロトニンが少ない➡ ホルモンバランスの変化で更にセロトニンが足りなくなる➡ 睡眠の質の低下➡ 疲れやすい

 

これらのことから、ホルモンバランスの変化に脳が追い付こうとするので、

どうしても脳に負担がかかることが分かります

 

 

心の不調と体の不調はセットと思います悲しい

特にゆらぎ期世代の女性はその変化に気づいてあげて、

ご自分の体を何よりも大切にされて欲しいなと思います。

 

それが、周りの方々にも良い影響を与えて笑顔で過ごせる時間がますます

増えてくるかと思います花

 

 

※ゆらぎ期

 閉経前後の10年間のこと、その名のとおりホルモンバランスがゆらいで心身の

 変化が起きる不安定な時期