手作りベーコンに挑戦!4 ~バラ肉と肩ロース肉~ | ゆららのブログ

ゆららのブログ

手作りでこつこつ趣味の料理やその他

今回はバラ肉と肩ロース肉、違いがあるのか? 挑戦してみました。

 

用意したのは豚肉のバラ肉と肩ロース肉の塊(各々大体500g)

これを塩と月桂樹の細かい葉をつけて1週間冷蔵庫に安置後、塩抜きして茹でて12時間冷蔵庫に安置。

桜チップ一握り(少な目)

(株)ホンマ製作所 キッチンスモーカーキュート

環境はIHです。

左バラ肉 右肩ロース肉です。(ゆで豚状態です)

セットして燻製スタート!

火加減メモリ3の40分燻製です。普通に換気扇を回し、燻製後1時間放置後オープンしました!

 

バラ肉です。ちゃんと燻製されていますね。

こちらは肩ロース肉。こちらもきちんと燻製されています。

いつも500gの燻製でしたが、今回は約1kg、倍の肉を燻製しましたが

肉の量は関係なく燻製できています。(部屋に燻製の匂いは残りませんでした)

今回桜チップ少な目の一握りでしたが、全て焦げました。

 

1日冷蔵庫で冷やし、実食です!

左肩ロース肉 右バラ肉です。

燻製の味は両方、同じ味です。

柔らかさはバラ肉の方が若干柔らかいです。

バラ肉の方が脂身多いですからね・・・。

肩ロース肉もきちんと柔らかいのでどちらも使えます!

好みとしてはバラ肉だけど、カロリー考えると肩ロース肉かな。

 

今回1kgをゆで豚にしたので、ゆで汁にキャベツ等を入れて野菜スープを作りました。

味付けは塩と胡椒を入れたのみで美味しい野菜スープでした(肉なし)。