私たちの結果も出ました | 普通じゃなくていいもん!〜発達障害一家の日々の出来事〜

普通じゃなくていいもん!〜発達障害一家の日々の出来事〜

ASD+ADHDの長女は接客業3年目、ADHDの次女は今年から看護師。二人とも一人暮らしです。
ASDの息子は音楽専門学校2年生。
旦那は個人事業主。
私は事業専従者をしてます。
ブログは書きたい時しか書きません。どうぞよろしくお願いします。

昨日、保健所から電話が来て、長女の濃厚接触者にあたる私、旦那、次女の全員のPCR検査の結果が出ました。


全員陰性でした。


よかった〜ニコニコ


誰か1人でも陽性だったら、その人がホテル療養に入るまで息子が家に帰って来れないので、陰性で本当に本当に良かったです。



長女はにおいを感じなくなってるらしいですが、ご飯も普通に美味しく食べられて、それ以外の症状は風邪っぽいだけみたいです。


長女も息子の帰省が自分のせいで遅れてしまっていることを、すごーく申し訳なく思ってるみたいで、精神をまた病んでしまわないか心配です。


コロナのいちばん嫌な所ですねえー




うちの家族は旦那の薦めで皆んなCOCOAのアプリを入れてるんですが、長女に聞いたところ、


「陽性になったら保健所に自分からCOCOAを入れてる事を言わないといけなくて、それからショートメールで登録番号が送れて来てそれを入力するんだけど、まだその番号が来ない」


だから、まだCOCOAに陽性の登録できてないんだそうですえー


こんなアプリ、全然意味ないですね…。


もう私も速攻アンインストールしようかと思ったけど、長女が陽性の登録したらちゃんと私に濃厚接触者の通知がくるのかだけ見届けてからにします。



今、一切の外出をしてはいけないと言われているけど、そう言われても…。


私と旦那の寝室は、暖房器具がファンヒーターしかないのですが、灯油を切らしてしまいまして…この辺は灯油の宅配は無いみたいなので、さすがに買いに行きたいなぁ。


昨日は、今月27日までに振り込まないといけないものがあり、ネットバンクはダメでコンビニかATMからしか払えなかったので、家から徒歩2分の郵便局に、夕方の窓口が閉まって人がいない時間に行ってきました。


検査も陰性立ったのに、何でこんなにコソコソしないといけないんだか…。


なんかもう、バカみたいだわ、こんなん。








買っちゃおうかな〜の物たち