走って走って。 | 優しく、楽しくなるための日々。

優しく、楽しくなるための日々。

毎日誰かを笑顔に
人の痛みが分かる人間に


先日、全力になるということ というブログを書きましたが、
とてもぐっとくる言葉を私の仕事先の社長が教えてくれたので、
紹介したいと思います。


実力の差は努力の差
実績の差は責任感の差
人格の差は苦労の差
判断力の差は情報の差

真剣だと知恵が出る
中途半端だと愚痴が出る
いい加減だと言い訳が出る
本気でするから大抵のことはできる

本気でするから何でも面白い
本気でしているから誰かが助けてくれる



最近自分が全力になることについて考えていたので、すごくハッとしました。
努力をしてこそなんぼ。
そこから結果をだしてこそなんぼ。
 
本当に努力して精進している人は、苦労を苦労と思わないのです。
「いま辛いからやだ」ではなく、その辛いことが自分が求めることの先につながるのなら
そもそも「辛い」という感情は芽生えないはずなのです。

自分が求めるステップへ必要な踏み台。
必要な一歩。



中途半端じゃなくて全力で。
恐れをしらない人は強いのです。

傷つくことへの「恐れ」の壁は、自分を守るため?
その先にあるものへ到達したいという想いはその程度なの?


優しく、楽しくなるための日々。


大丈夫。
全力で走っていて
たとえ孤独になったとしても、その程度だったというだけ。
周りを切り捨てるわけじゃなくて、ついてこれなくなっただけ。

全力で走るから、追いかけたくなる。
ついていきたくなる。
応援したくなる。

そうなった時についてきた人や、一緒に全力で走ってきた人や
自分が全力で走っておいつけた人を大切にすればいい。

自分がなにを求めて
なにを欲していて
なにに辿りつきたいのか。