今日は、ぜんざいを作りました。
小豆を茹でて、最初の汁はすてます。
水を入れて煮ます。どきどき差し水をして、柔らかくなったら、準備完了です。そのまま食べる時まで置きます。
食べるときに砂糖と塩、餅を入れて煮ます。
今日の餅は包丁で切るのはNGです。水に浸けて、手で割りました。
季節の行事の料理は欠かさない私ですが、1月はいそがしいです。
正月の御節、雑煮、七草粥、ぜんざい、あと15日が小正月で小豆粥です。
毎年、11日にはぜんざいを作っていましたが、今日テレビで小豆粥を作っていたので、今日の鏡開きに小豆粥にしようかと思いましたが、調べて見ると、今日はぜんざいか雑煮、小豆粥は15日でした。小正月は町内会でとんどまつりがあるので、ぜんざいを食べることが多いのですが、たまに小豆粥を作ります。