皆サン

こんにちわ

 

そして

 

こんばんわ

(*´・ω・`)ノシ
 

北海道スローなライフで時間を持て余し、

テレビアニメの放映開始年でアニヲタの世代括りをしました。

 

第一世代:1960年代

 (代表作:鉄腕アトム・鉄人28号)

第二世代:1970年代

 (代表作:宇宙戦艦ヤマト・機動戦士ガンダム)

第三世代:1980年代

 (代表作:ドラゴンボール・タッチ)

第四世代:1990年代

 (代表作:新世紀エヴァンゲリオン・美少女仮面セーラームーン)

第五世代:2000年代

 (代表作:涼宮ハルヒの憂鬱・けいおん!)

第六世代:2010年代

 (代表作:進撃の巨人・鬼滅の刃)

第七世代:2020年代

 (代表作:呪術廻戦・東京リベンジャーズ)

 

おぉ!!

(゜ロ゜ノ)ノ

お笑い芸人につづき

アニヲタも今や第七世代ですか?!

 

ワタクシはアニヲタ第二世代から第四世代…

電気グルーヴさん曰く

♪理想の女はラムちゃんだなんてふざけるなー

生ゴミ@ 戻り鰹☆でし!

 

ラムちゃんと言えば…

小学館が100周年とかで「うる星やつら」を

リメイクして10月からテレビで放送してますね。

北海道では約一週間遅れで放送されてます。

8チャンネル(フジ系のuhb)

 

まあワタクシは放送時間が生活サイクルに合致してないので

タイムリーに観れず、ひかりTVの配信待ちですが…

「令和うる星」観てます…観ました!

 

リメイクなんて

所詮オリジナルの劣化版でしょ?と侮ってましたが

いやいや、これが存外に面白くてw

 

ラムちゃんの声優さんは良いとして

進撃のリヴァイ兵長があたるって(^m^ *)w

作画もラムちゃんの眉毛がラムちゃんグリーンになってる

トコなんか(*´艸`)令和っぽくてカワユス♪

あたるがスマホ使ってるトコや面倒のヲタ芸披露、

ラムちゃんの振り付け♪OP動画もイイネ!

 

大変楽しく拝見させていただいていると同時に

大昔のヲタ心を痛くクスぐられています。

ウゥウゥゥ゜。(;≧皿≦)゜°。ヲタの血が騒ぐゼ!

アニヲタ第三世代…第二世代から第四世代のオイラは

まだ描けるのかしら?ラムちゃん…

 

おぉ!!

描けるもんだねー♪

 

記憶を頼りに、下書きもせず

ボールペン一丁で描いたにしては上出来♪

30年のブランクは隠せてないケド大したもんだ♪

まだ、そこそこの画力は保持してるようですw

出来上がりを見てから言うのもアレですが、

このラムちゃんは昭和アニメ版ですネ♪ギリ平成かな?

 

しかし

カレンダーの裏紙を利用して作った

自作メモ用紙がちょい恥ずかしいw

(平日の深夜にこんなコトして…ホントに時間を持て余してヒマなんだなー)

 

 

時間を持て余して恐縮ではございますが、

うる星拝見させていただいてあらためて思いました。

 

うる星の主人公って諸星あたるくんなんですよねー

下手なラムちゃん書いてる場合ぢゃねいゼ!

 

件のラムちゃんはというと、しのぶを始めとする

あたるくんの周りに膨大にいる女性キャラの一人

でしかないんですよねーw

 

あたるくんは

言い間違いというか、行きがかり上とはいえ、

ラムちゃんに結婚を申し込んでいるんで他の女性キャラへの

アプローチは浮気になるんじゃないでしょうかねぇ?

…まだ未婚だからいいのか?

いや、そういう問題じゃないでしょうw

求婚シーンは大観衆監視の元でしたし、

世間様の公認って描写も本編中チラホラ散見されます。

そんな中、豪快に浮気してるあたるくん…

ゲス不倫の令和の時代に受け入れられるのか?

そこんトコちょっと心配です。

 

あ、蛇足ですが

ワタクシの記憶で(昭和のオリジナルのトキ)は

諸星あたるくん、すごく女性人気ありましたよ?

当時の人気投票でも女性票は竜太郎と二分してて

2位以下にはならなかったんじゃないかな?

まあ、もともと

うる星やつら自体が女性人気ありましたからね。

 

描く作品すべてがヒットする高橋留美子先生…

; ̄_ ̄)y~oOoO

侮りがたしってトコですか。

 

 

 

話し戻して

作中の女性キャラ達もあたるくんに対して好意的に

接していて…ワタクシ男なんでよくワカラナイのですが、

女性はあーゆーの好きなんですかねぇ?

彼の積極性を評価してるのか?

馬鹿さ加減を評価してるのか?

あっちこっちの女のトコに行くケドけっきょく

最後は自分のトコに戻って来る…的な?!

ピンチのトキは絶対に助けに来てくれる…的な?!

 

ワタクシは無節操に感じますが

あたるくんがアプローチしてくれるってコトは

「お若くお美しい」と評価・判断して

くれたという認識で、そういう評価・判断は

まんざらでもないってコトなんですかねぇ?

 

 

オリジナル放映当時、

確か日米貿易摩擦が問題になっててパワフルに

バリバリ仕事をこなす男性が疑問視されはじめ

ファミコンの登場で男性がゲームに現を抜かす世相に

高橋先生は警鐘をならしていたのかも知れません。

 

ヾ(*`Д´)ノ をい!オマイラ!

こっちに来てもっと私をかまえよ!

私たちのコトをもっとチヤホヤしろよ!

 

男なんでよくワカラナイのですが、

そーゆーコトなのかなー??

(σ´・ω・)σ)´Д`)プニッ♪
          

 

まあ

今のご時世、あたるくんのように

猛アプローチしてくる男性がいたら

「セクハラ」とか?「ストーカー」とか?

言われちゃうんだろーなー

 

 

 

 

まじめな話し、元ヲタとしては

近頃のアニメ業界の方々のご活躍は嬉しい限りです。

 

35年前、中学生だったオイラは、

漫画やアニメを立派な日本の文化と言ってましたが

宮崎勤事件があって、壮絶なバッシングを受け、

いじめと考えて良いくらいのコトはされました…

受験戦争真っ只中、親や教師はもちろん、

テレビや新聞、世間、先輩・後輩・同級生、

老いも若いも、男も女も関係なく、

とにかく総出だったからねw

。・゜・(/Д`)・゜・。

仲間にいれておくれぇ~

 

同じ趣味の仲間も息をひそめて出てこないしさー

ヾ(*`Д´)ノ をい!オマイラ!

こっちに来てもっと私をかまえよ!

(一緒に漫画談義しようゼ!)

私たちのコトをもっとチヤホヤしろよ!

(アニメの考察とかしようゼ!)

 

 

もう(;´-д-)駄目ポ…

 

 

 

 

それが今や

立派な文化(サブカルチャー)!

アニメと言えばMade in Japan!

世界のジャパニメーション!ですカラね!!

 

だぁーら、そう言ったじゃーん!

(言うまでもないケドこの生ゴミは言ってただけ!地位向上に寄与したのは地道に業界で努力された方々です!いま40~50代の同世代の方々でしょう!)

 

ちなみに最新の市場規模についても

今月、一般社団法人日本動画協会がアニメ産業レポートの中で

2021年のアニメ産業の市場規模について、前年比13.3%増の

2兆7422億円と過去最高だったと調査結果を発表してます。

市場規模はここ10年で約2倍に成長してるとのコト。

正直ゴイゴイスー!!あやかりたいものです!!

 

 

でも、アニメが儲からないのは
35年前からあまり変わってないみたい…

 

アニメ制作にはゴイゴイスーお金がかかる!

 

セル画オンリーの時代、

表現的に動かしたい箇所がコスト的に動かせない。

予算ギリギリで制作してるから

人件費削って給料多く払えない。仕事の割に

給料安いから人材が定着しない、育たない。

慢性的な人材不足…

 

今はデジタル技術が進歩してるから

多少マシなんでしょうケド

まだまだ収益が十分とは言えないんでしょう。

上記アニメ産業レポートにも記述があるようです。

 

 

令和うる星…

ホントに4クールもつのか?

 

北海道にいてもネットで

なんかグッズでも買って

多少なりとも貢献しようっと

 

 ∧ _ ∧  グッズ♪
( ´∀`)カタカタ…グッズ♪

( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 

(そんなにヒマなら仕事せーよ)

 

 

 

 

【注釈】

※第七世代(2020年代)の代表作はあくまで2022年11月時点のタイトルです。

※代表作は「2タイトル縛り」で独断と偏見、個人の主観全開で苦情は受け付けませんw