失望すること勿れ | 1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

悩んでいたときに救ってくれた言葉や料理をおすそ分け。仏教に自分で掛けた首輪は自分でしか外せないという言葉がある。悩みを解決してくれるのは宗教でも他人でもない。自分自身でしか解決できない。

この言葉

ユピロ菌の好きな言葉の一つ。

 

先日6月19日は「桜桃忌」。

 

太宰治生誕100周年でもあり、

玉川上水での自殺が発見された命日でもある。

 

この言葉と太宰治に何の関係があるかというと、

 

太宰治のTVを見ていて、久しぶりに

この言葉を思い出したから・・・。

 

実はこの言葉、今東光の座右の銘である。

 

 

今東光は大正3年、16歳の時に

 

関西学院中等部2年の1学期に退学になる。

神学部の院長の娘と恋愛事件を起こした

というのがその理由だった。

そして、兵庫県立豊岡中学校に転校するも、

2学期に恋愛事件をキッカケに教師を殴って

また退学処分を受けた。

 

その転校する際に、友人は

 

誰も見送りには来てくれなかったが、

校長が1人、見送りに来てくれた。

 

この校長が別れの際、今東光に

 

「失望すること勿れという言葉を君に贈ろう。

 失望しなければ、明日はあるのだよ。

 失望した時が、はじめて自己崩壊で、破壊の時だ。」

と言ったそうです。

 

この言葉、今東光にとって

 

生涯忘れえぬ言葉となった。

 

ユピロ菌の尊敬する今東光氏の紹介↓ (Youtubeより)

 

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=ycdeFgpRQCA

 

ユピロ菌の迷える子羊達へ

NHKの太宰治の番組を見ていたら、

 

 

「生まれて、すみません」(二十世紀旗手)

 

 

「絶望するな。では失敬」(津軽)

 

 

「富士には月見草」がよくにあう」(富岳百景)

 

 

「人間だけあるもの、それは秘め事」(斜陽)

 

 

こんな言葉を聞いていたら、

 

 

「失望すること勿れ」という言葉を思い出した。

 

 

今東光と太宰治、生き方は、あまりにも違う。

 

 

天台宗東北大本山中尊寺の貫主、

 

 

宗教家として頂点まで昇り詰め、参議院議員にまで

 

 

なった直木賞作家(「お吟さま」)、今東光。

 

 

一方、念願の芥川賞を受賞することもなく、

 

 

人間の弱さを、自らさらけ出し、人生の敗北者のように

 

 

散っていった太宰治。

 

 

ユピロ菌の迷える子羊達へ

 

しかし、似ているところも多い。

 

今東光は、その頃の文壇で権威を

 

もっていた菊池寛から断絶される。

 

太宰治も川端康成より酷評を得て

 

反発する。

 

この二人の人生を大きく分けたのは、

 

良き友人を持つことができたか、

できなかったかが、大きいのではないだろうか。

 

今東光には川端康成という無二の親友がいた。

 

 

川端康成が第6次「新思潮」の発刊に同人として

 

今東光の名前を上げた時に、菊池寛は反対、

川端は今を同人にしなければ、新思潮を継承しないと

迫ったという。

 

今東光は後に「親友とはそういうものだ」と言っている。

 

 

良き友人を持つことだな。

 

 

そして「失望すること勿れ」。