おはようございます

夏休み突入しましたね。
中学生の夏休みはほんと
遊んでられない。
夏休み明けにすぐに
実力テストと定期テストがあるので
8月入ったらもうテスト1ヶ月前。
なので。
しかも、娘は合唱の伴奏もあるので
夏休みは、ピアノの練習も
伴奏が追加されてハードに。
伴奏、選んでもらって
娘も張り切ってるんだけど
選曲が、候補の中から多数決なのよね。
今回、そんな難易度高くない曲だけど
伴奏の練習考えたら、
中2、中3で、定期テスト前に
難しい伴奏練習とか
どうなの?
とか思っちゃう。
しかも、今回は曲も
娘が1番嫌がっていた曲で
(暗い!飽きそう!)と。
娘が伴奏やるんだから

って言ってくれた男の子がいたみたいなんだけど

他の人に言われて娘の意見は通らず

そりゃね、民主主義ですから
多数決が全てなんだろうけど
もしも、高難易度の曲だったら?
空駆ける天馬とかさー
伴奏どうなるの?
とか、みんなピアノ習ってるから
自動的に弾けるとでも思ってるのかな?
娘のピアノの練習時間教えてあげたいよ。
とか、思ったりした!
娘は曲が気に入らなくてモヤモヤ
私は、もう少し伴奏する人の気持ちを
考えてほしいな。とモヤモヤ。
ま、今回はそこまででも無いから
そんな負担じゃないだろうけど。
やるのは娘だからね。
ただ、あんまり経験の少ない
ニ長調の曲だから
♯の場所が慣れない。と
頑張れー!
民主主義、、、、か。
日本の政治もなんだかなー。ですね。
日本どうなっちゃうの?
選挙は、期日前投票で
早々に行きました。
早く行ったから、先着でもらえる
スポーツドリンクも貰えました。
投票は大事!