こんばんは!
先週、娘の通っている英語教室と
塾で、それぞれ面談がありました。
英語教室は今回は英検を塾の方で
受けたので、結果に関する話はなかったんだけど
塾の方から結果きたので(想定内の不合格)
後日スコアを伝えたら
点数が本当に惜しくて
あと2.3問正解してたら合格だったのにー。
っていう結果だったので
初めての準2としては
よくがんばりました。
とっても褒めてもらえたみたい。
しかし、面談では
これから中学生になるので
本当に英語は簡単に思えてしまう内容だけど
油断すると、うっかりミスで
点が取れない子もいるから
しっかり確認してトップを目指しましょう。
と。
中学からは英語教室の時間も遅くなるし
今まで男の子の多かったクラス(4.5名の少人数)
が、全員女の子になる。
娘のクラスはみんな学校はバラバラだから
変な揉め事も関係なさそうでよかった!
何より、今までもよく振替とかで
一緒になることの多かった
帰国子女の子が
娘、話してると楽しいらしく
喜んでました。
そして、塾面談。
こちらは、、、
英検結果もとっても褒めてもらえて
学力テストの結果もよかった。
けど、、、
今までずっと信頼してきた先生が
辞めてしまい
新しい先生の引き続きが
うまく行ってなくて不信感。
娘が塾を変えたいと言ったのがスタートで
水面下で体験をあちこち申し込み
ここだ!というところを決めたので
残念ですが
今通っている塾は退会することを伝えました。
小3から通って
塾内でも、古株の部類にいたんじゃないかな?
異動や退職で何人も塾長を見てきたけど
今がとても残念。
バイトの先生は良いみたいなんだけど。
ということで
退会をお伝えして
翌日には次の塾の入会手続きに行きました。
春季講習からスタートする感じ。
娘の体調面も退会した理由の一つでもあるので
ひとまず、身体優先で週一回にしました。
これで、娘の習い事は
塾、英語、ピアノ、各週一
息子は
体操、ピアノ、そろばん、各週一
体操は幼稚園で習ってるので
卒園したら終わり。
運動会何かやらせてあげたいけど
悩むー。
時間が、、、、
娘の体調がこれ以上
悪化しませんように。
娘の制服も届いたし
息子のランドセルも届いてる(忘れるくらい前に)
新学期の準備は整ってきつつあるので
まずは目の前の卒園卒業の確認しなくちゃ。
届いた!フォーマルスリッパ!
良い感じ〜
