こんばんは!

今日は、雨で、、、
家の中で静かに過ごしてました。
※珍しく息子に寄り添って
娘までお昼寝してた!


学校のアプリから
定期的に担任や
いろんな先生からの
メッセージくるから楽しんでます。

※いや、担任新卒だったし
顔まだ見てないし、、、アプリあるんだから
顔写真付きでメッセージくれたら良いのに!笑

昨日インスタで見かけた方の学校は
細かく毎日の日課表があって
1時間目さんすう 2時間目たいいく
みたいに5時間目まで決まってて
それ通りに出来ない!って
いうのを見かけたけど、、、
娘の小学校はそんなのはやってないです。

むしろ、急遽決まった休校で
宿題バタバタ用意して、
多めにしとけー!みたいな感じで結構、量は
あるけど、それを終わらせる感じなので
そこまで厳しくはないです。

うちには、悪戯っ子な1歳児がいるので
娘は邪魔されまくり、、、
なので、勉強時間はきっちりとは決めずに
朝昼夕と一日最低三回、プラス出来れば
思い立ったらすぐやる!っていうスタイルです。

お友達預かってる時は、お友達が来る前と
帰った後に朝夕は済ませて、
日中の息子のお昼寝時間に勉強してます。

今週は来ないそうなので
いつものスタイルで、朝昼夕と思い立った時です。

この朝昼夕には必ずピアノもセットです。

家庭学習帳に合計何時間勉強したか
書く欄があるけど
どのくらい勉強してるのかよくわかんない。

とにかく、学校と同じ5時間分なんて
やってません。
体育もやってないし。
適当に犬の散歩1日2回と縄跳びするくらいかなぁ。

私はYouTubeとゲームはやらせてないので
いろんな遊び工夫して、リビングが
秘密基地みたいによくなってます。
息子もお姉ちゃん大好きだから
いつも追いかけてる。
YouTubeだけ、パパがいるときは
見せてもらってるみたい。

と、我が家はこんな感じで
それなりに、適当に過ごしてます。



今日の息子お昼寝中の娘との
お茶会♪

娘チョイスのカップとお菓子です。
娘、あったかい緑茶
私、珈琲

美味しいお菓子とかお取り寄せとか
したいなぁー♡




↑1年生の総まとめ見つけられなかったけど
3月中に全部終わりました。

昨日届いた くまの学校の国語さんすうドリル
始めました!