こんばんは!!
10月からフルタイム勤務になりました。
平日週5の9:00〜17:00の契約です。
今までよりたったの1時間
勤務時間が延びただけなのに
お迎え諸々も全部1時間後に
ずれただけなのに
もう、心折れそうです笑
早速昨日から、旦那さん
出張〜。
しかも、今回長くて11泊家を空けます。
なので、出張中にOFF日があるらしい。。。
え。私なんて
土日は休みだけど、
育児はエブリデイ続くよ、、、
契約変更するときに
自分の中で誓ったことは
仕事を言い訳に
子供達の生活リズムを変えない
これは、案外できてます。
コープを利用した食事だから
料理は完全に手抜きだけど
これはもう妥協しないと
子供達の生活リズムが大幅に
狂ってしまう。
娘の宿題チェック
ピアノのレッスン
英会話の復習は必ず行う。
これも出来てる。
宿題は学童で終えてくるので
チェックだけだけど。
ピアノは毎日、夕方は難しくなったけど
朝必ず、登校前に続けてます。
英語は、もはや私が
英語レベル低すぎて
娘についていけない笑笑
要するに仕事を言い訳にせずに
今までと変わらない生活を
続けています。
娘はやっぱり疲れちゃうし
息子もお腹空いて愚図るけど
自分の事前の準備と
だらけなければ問題なし!
でも、、、昨日ね
息子のお迎えに行った時
先生が
「こないだパパが来た時
ママが仕事増えて大変ですねって
話したら
『本人頑張るって言ってるんですけど、、、
無理しないでほしいんですけどね。』
って言ってて、パパ優しいですね〜」
ってやり取りしたエピソードを教えてくれて
不覚にも泣きそうになってしまった、、、。
いない時多いけど
出張手当、まるっと私にくれるし笑←
いるときは、沢山家事もしてくれる。
だけど、どこか
私は常に一人で子育てしてる感覚で。
私が甘え下手っていうのもあるけど、、、
自分や子供が具合悪い時に限っていないし
頼れる親も近くにいない。
仕事も買い物も送迎も
なにもかも一人でやってる感覚で。
周りの人たちが
土日、親に子供預けたり
送迎お願いしたり
実家でご飯食べてきたり
そういうの聞いて、ふーん。
って、思って
ずっと、心折れそうだったけど
なんか、旦那さんの
私がいない時に
話してくれてた内容だけで
泣きそうでした。
って、新勤務時間スタートして
早々に心折れそうだったけど
どうにか乗り越えたかな!
なんだかんだとこのリズムにも
慣れてあっという間に
子供達は私の手から離れて行っちゃうんだろうな。
子供と一緒に過ごす
時間は少ないかもしれないけど
お迎えに行った時の
かわいさは最高なんです。
この調子でメリハリつけて
日々を楽しもうっ!!
年末年始の計画しなくちゃ!!
娘は校外学習でした〜!
雨も登校時間だけだったらしく
晴れて楽しかったそうです。
新しいケアベアのお弁当箱
可愛いっ!