昨日のブログは
大げさに書き過ぎました(笑)
悲劇って、、、
昨日、晩御飯直後
突然お腹が、、、((((;゚Д゚)))))))
それはそれは悲惨な
嘔吐下○、、、
お食事中の方すみません(T ^ T)
多分、ホッケだと思うんですが、
新鮮なモノだったし、
私しか体調悪くならなかったので
たまたま私のお腹が弱っていたのかな?
それだけなら良かったんですけどね。
ここ数日とんでもなく
ワガママになったちびゆぴ
(娘一歳六ヶ月)
とにかく、私の姿が見えないと
ダメで、トイレにも行けない状況です。
でも、さすがに
私もどうしようもない状況だったので
両親に見ててもらって
トイレで苦しむこと小一時間。
ちびゆぴ泣き叫んで
泣き叫んで、ギャン泣きなんてもんじゃなく、まるでこの世の終わりのような
状態で、、、
命からがらトイレから
生還したら、ちびゆぴが
私の胸に飛び込んで
しばらく泣き続け、お風呂も入らず
泣き疲れて寝てしまいました。
本当かわいそうで、
かわいそうで、、、、
この前まで「イヤイヤ期」かな?
って思ってたけど、、、
ちょっと考えて、
「環境の変化によるストレス」
なのかな?って思いました。
いや、確かに一歳半なったし
イヤイヤ期も始まって来てるのかも
しれないけど、
最初の2.3日は普通だったのに
突然だから、、、
ご飯を食べさせるのも
私以外はダメだし、
ベビーカー押すのも私のみ。
これは、イヤイヤ期か(笑)
私の姿が見えなくなると
泣きわめき、
常に「ママー!抱っこー!」
と訴える。
私さえ居れば両親にも
他の人にも機嫌良くしていられるし
言うこともちゃんと聞いてくれる。
旦那さんとメールしてて
ストレスかもねぇ、、、と。
昨夜は断乳後初めての夜泣きまで
しました>_<
私にとっては実家で住み慣れた
ところだけど、ちびゆぴから
して見たら、慣れない環境。
参考までに
昨年夏、生後5ヶ月~7ヶ月まで初めての帰省
今年の冬、約二週間の帰省。
そして、今回も二週間ほど。
できるだけストレスかけないように
今回は、昨年みたいに
おでかけしまくらないように
ちびゆぴ優先で
支援センターとか
近所をお散歩とかしてるけど、
やっぱり小さいなりに
我慢したりストレス感じてるんだろうな。
(特に車移動が長いからね、北海道)
今日も支援センターに
行きました。
体育館で走り回ったり、
外でシャボン玉追いかけたり
すごく楽しそうで、
やっぱり、そう言う時は
聞き分けも良くって、、、
なんだか、親の都合で
振り回して反省してます。
千葉に帰るまで
一週間きったけど、
あっちに戻ったら戻ったで
また、暑さや環境の変化で
無理させちゃわないように
気をつけよ。
長々と失礼しました。
あ。ちなみに私のお腹は
すっかり良くなって、この記事書きながら
昨日のきのとやのチーズタルト食べてます(笑)