月曜日、お疲れさまです。



今日から、2月ポーン
1月行く、2月逃げる、3月去る。。。
あっという間に、4月になって3人それぞれが進級しているんだろうなぁ。。。



4月には、落ち着いているのかなぁ?
無事に進級式など出来ればいいんだけど。。。



その前に、小3娘の校外学習は、3月に予定されているけど、行事予定に組み込めるのかなぁ?


今月予定されてた学級懇談会は、3月に延期って。。
3月の予定盛りだくさんになってるけど、、、、大丈夫かな……私?笑(PTAの作業も含めて。。)





*****




1月分♣





収入………263,446円
(内訳
給料:247,843円
前月より繰り越し:15,603円)


支出………245,299円

固定支出………180,933円
(水道代、ガス代、電気代、ネット代、スマホ2台分、カード代、駐車場代、私の保険や個人年金、旦那さんの個人年金など)




今月は、お米や懇談会のための服などカード代が嵩みました。
コストコでもいつもより、たくさん買い物してしまったし。。
最近、「子どもたちのお腹空いた~攻撃」が半端ない。。




変動支出………64,366円
(内訳
食費:25,351円(外食含む)
生活用品:499円
医療費:0円
被服費:1,516円
旦那さんおこづかい:27,000円
nanacoチャージ:10,000円(2,500円程残高あり。)



※子供たちの習い事の費用は、夏のボーナス時にまとめて習い事引き落とし講座に移しています。


プラス 18,147円



ちょっと、待って。。。
ちょうどここまで、書いたときに教頭から電話があって焦った!

めちゃ動揺してる。。。

………
仕切り直して、



1月は、やりくり費82,000円程あったのに……
18,000円程しか残せなかった。。。


ほんとは、繰り越さずに、貯金にまわすのが一番ってのはわかってるけど、


2月はお給料も気持ち少なめだったし、やりくり費33,000円程になっています。
さすがに厳しいから、繰り越しして、51,000円程で頑張りたいと思います。


速攻、旦那さんに「おこづかいちょーだい!」って10,000円の出費…真顔
先が思いやられる。。。