どーもおねがい黒ごまでっす!


今年小学生になる丸さんの

制服や物品を受け取りにいったのですが

帰って見てみると

体操服と体操ズボンが

入っておらずえーん

明日電話するという、、めんどい展開にガーン


仕方がないことなんだけどね

なんか私こういうのよく当たるからさっ

なんだか色んな意味で運あるかもねよだれ




タイトルなんですが〜気づき

義母との会話の中でモヤモヤした

ことがありましておいで

またブログで発散案件かなーって

思ってたんだけど、ひょんなことから

旦那じゃがりこに愚痴る展開になりました笑



内容なんですが、義母はめちゃくちゃ

心配性、過保護でして

今だに中学生になる孫2人の

塾への送迎を車でしています

(自転車で5分の距離)


それで、今日もいつも通り迎えに

行って帰ってきてから

今日の塾が10分程押したらしく

その間、孫を待っていた義母ですが

もし、べびちゃんが居たら

連れていかんといけんよねー?

それも大変だよねアセアセ

でも、家でべびちゃんと丸さん2人残して

行くわけにもいかんし、、

どうしようかなってかんがえてたのよダッシュ



と、相談してきました。

我が家としては、べびちゃんの

お迎えとご飯を食べさせてもらうって

ことをお願いしてたので

それが難しいのであれば

私がべびちゃんを仕事終わりに

託児所に迎えにいくって感じですかねー


って話になったんだけど、、



いやいやおいで待て待て


中学生、チャリで5分の塾

終わる時間18時とかよ真顔

チャリじゃいけませんの?


って言いたかったが義母には

お世話になりすぎてて

口が裂けても言えなかった昇天


私としてはよ!

私の仕事終わるのが遅いから

それからお腹空かせたべびちゃん

連れて帰ってご飯食べさせてーって

かなりのハードモードネガティブ

結構無理ゲー


義母わかってる?????



って感じですが。


そりゃ親に頼らずワーママしてる

家庭に比べりゃこっちはぬるま湯レベルかも

しれないんだけどさ


いや、中学生


しかも次、3年と2年って

まぁまぁいい歳よ?


チャリで5分よ?


だめかねぇ〜



ってなんか腹が立ってじゃがりこに

モヤモヤをぶつけてしまったーっ


そしたら、じゃがりこが

俺もそれは思うよーって

まさかの共感パターンだった真顔


これ、旦那のタイプによっては

義母によくしてもらっとるのに

愚痴るなんて酷いっっ!

て、喧嘩になりそうな感じやけど


じゃがりこが味方してくれたから

ちょっと気持ちが落ち着いたハート


まぁ、今回の件は無理そうなら

べびちゃんには、ちと我慢して

もらうしかないね絶望




その話から、やっぱり親世代も

私たちが感じてる以上に

色々と弱って言ってるんだなって

(優先順位がいまいちわかってないとことか)

最近だと鳥山明さんとか

亡くなったけど、もういつ

何があってもおかしくないよねって

だからしっかりお互いの

両親大切にしていこってグッ気づき

なんかいい感じにまとまったと言う、、笑



親世代も若いって思ってたけど

10年単位でみると

色々と大きくかわるよなぁ~って

しみじみ感じつつ、今日はビールを

嗜んでおりますニヤニヤてへへ



明日は、べびちゃんと丸さん2人

予防接種やー大変だけど

がんばってきまーすバイバイ