こんにちは、山本久美子です。
気持ちの良い晴天が続いております(*^-^*)
さて、今日は肩こりでお悩みのデスクワークの方や腕をよく使うお仕事の方が、100%疲れているといっても過言ではない、筋肉についてお話したいと思います。
その名は「肩甲挙筋(けんこうきょきん)」です。
首と肩甲骨をつなぐ筋肉で、肩甲骨を上へ引き上げる働きがあります。
よくアロマケアでデコルテをお手入れさせていただいているときに、肩がゴリっと鳴ることが多いのですが、その原因は肩甲挙筋のコリに起因しています。
デスクワークの方はよくはっていることが多いです。
といいますのも、ストレートネックといわれる、首が前につきでるような姿勢でいることで首に付着している肩甲挙筋が使われ続けることにより疲れてしまうのです。
そんな肩甲挙筋のコリがほぐれるようにするために大事なことがあります。
それは「肩甲骨の動きを良くすること」です。
肩甲骨は本来自由に動く骨なのですが、肩甲骨周辺の憎きコリにより、動きが悪くなっています。
そこで肩甲骨の可動域を広くしてあげることで、肩こりはだいぶ楽になってきます。
お仕事の合間に腕を回したり肩甲骨を寄せてあげてみてください。
それだけでもつらい肩こりは緩和されてきますよ(*^-^*)
肩甲骨の動きが良くなるユパのボディケア、一度受けてみませんか?