海外住宅建材こそが本当の呼び名なんです。
輸入建材って普通に言いますね。実はこれ違う呼び方なんです。
国内に輸入した建材だから代名詞となっている輸入建材の呼び方ですが本来は海外住宅建材と言うのが本当なのです。
どちらでも良いと言えばそうなんですが、輸入建材、輸入住宅の呼び方はもうとっくに終わっているんですよね。オワコン言葉。
- 輸入住宅=海外スタイルデザイン住宅
- 輸入建材=海外住宅建材
これが本当の言い方で呼び方です。
世間は輸入住宅、そして輸入建材は当たり前になっているので今更呼び名を変えてくださいとは言いませんが、専門家はやはり通常の呼び方はしません。
検索サイトをGoogl使う専門の人、そして一般の人はYahooを使用しているような感じでしょうか。 う〜ん・・・ちょっと違う気がしないでもないか・・・。
しかし世間は呼び方が輸入建材そして輸入住宅として88%浸透していますからね。これを変えろと言われても変わることはないでしょう。
呼び方は専門的な人たちの間ではオワコン語源を嫌う傾向があるのであまり使用していないようです。
ただし世間に告知宣伝することに関してはわかりやすいようにこのオワコン語源を使用したりしています。
輸入住宅と説明しても漠然的であるが海外スタイルデザイン住宅の方が画像を見るとぴったりだと思いませんでしょうか。
想像してみてください。
あなたの住まいに通常のユニットバスのほかにこのようなバスルームデザインがあって洗面も夫婦別のため2セットセンターにはバスタブが設置してある。
ブラウンとオフホワイトのカラーがおしゃれで統一感を出しシンメトリックなデザインです。
あなたを海外の映画の世界にワープするようなこんな住宅のデザインこそが呼び名に相応しい 「海外スタイルデザイン住宅」なのです。
現在は魅力的な海外住宅建材のデザインを真似た国内建材が販売されているのでその建材を使用してもそれなりのデザイン住宅が建てられると思います。
しかし雰囲気まではやはり真似できないのが残念なところです。
国産材を使用するなら100%コンテンポラリーデザインをお勧めいたします。
これなら海外スタイルデザイン住宅に98%近くすることが可能です。
ではコンテンポラリーデザインハウスとはどんな家かと言いますと
↓ ↓ ↓
国内でもよく見かけるすっきりした現代風デザインのスタイルです。
案外トレンドを取り入れた設計事務所さんが好むタイプの家ですね。
まとめ
時代が過ぎればその時代に流行っていた当たり前でトレンドだった言葉が呼び方も死語になり変化していくものです。
呼び方は考え方の違いで様々な言い方呼び方をするものです。
専門家以外は別に呼び名にこだわることなく自分の思う言い方でじゅうぶんだと思いますし無理して呼び名を変えてまで言わなくて大丈夫ですから。
建築屋さんでも本当に精通していない方などは輸入建材、そして輸入住宅としか呼び方は知らないのではないでしょうか。
この呼び方一つでどうこうなるわけでもないので知識として参考になればと思う程度で記事にしてみました。
ーーーー
私どもの提供する海外住宅建材全般に
ご興味がございましたらご質問などお気軽にコメントメッセージ、お問い合わせいただければ出来るだけご返答いたします。
ただしイタズラ、中傷的なコメントなどと判断した場合はスルーさせていただきます。
インスタもブログとは違う視点から掲載 みてね。
輸入建材オンラインショップ商品一覧
🔻輸入玄関ドア
枠材も腐らない半永久的で木目柄の枠商品を使用
古材に似せた梁材
Antique Beam アンティークビーム
フランスから輸入されるウレタン製装飾擬木
ハイクオリティーでローコスト こちら
反りが極限まで防ぎます。 塗装済みプレハング商品も有り
輸入ガレージドア オシャレな家デザインがカタチになる輸入 ガレージ シャッター Overslider GarageDoor
🔻海外住宅輸入建材
【販売サイト】victory-ienekoshya.net/
🔻お問い合わせはお気軽に
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。
輸入建材Victory(ヴィクトリー) 竹島より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
輸入建材 VICTORY ホームページ(ショップ)
https://www.victory-ienekoshya.net/
ブログ
https://ameblo.jp/yunyuukenzai-takeweb/
電話:080-6351-8660 (竹島)