昨晩から今朝にかけて
授乳が10時間も開いてしまいました・・。
現在、母乳と粉ミルクの混合で育ていますが
昨晩、お風呂20時の後に白湯30ml、ミルク120ml飲んで
(最近は粉ミルクのみだと130~150ml飲みます。)
その後、足りなかったらしく
22時から22時半まで母乳を飲ませ
次の授乳を主人にお任せして寝かせてもらいました。
次は1時から2時頃の授乳になりますが
その間に娘は寝てしまったようです。
朝、6時半頃から愚図っては寝てを繰り返し
そのまま寝てしまったので
完全に目が覚めた8時に母乳をあげました。
その後、起きてきた主人に何時に粉ミルクを
あげたかと聞くとあげてないというのです。
私はビックリして娘を観察しましたが
いつもと変わりはありません。
主人的にはお腹すいたら目を覚ますと思ったようです。
確かにお腹すいたら泣いて目を覚ますもんね。
しかし授乳が10時間も開いたことになり
5,6時間以上空くと血糖値が下がると
友人に聞いていたのでとても心配。
ネットで調べると低血糖は脳に影響だとか
怖いことがイッパイ書いてあるし。病院に電話した方がいいかな・・。
授乳が10時間も開いてしまいました・・。
現在、母乳と粉ミルクの混合で育ていますが
昨晩、お風呂20時の後に白湯30ml、ミルク120ml飲んで
(最近は粉ミルクのみだと130~150ml飲みます。)
その後、足りなかったらしく
22時から22時半まで母乳を飲ませ
次の授乳を主人にお任せして寝かせてもらいました。
次は1時から2時頃の授乳になりますが
その間に娘は寝てしまったようです。
朝、6時半頃から愚図っては寝てを繰り返し
そのまま寝てしまったので
完全に目が覚めた8時に母乳をあげました。
その後、起きてきた主人に何時に粉ミルクを
あげたかと聞くとあげてないというのです。
私はビックリして娘を観察しましたが
いつもと変わりはありません。
主人的にはお腹すいたら目を覚ますと思ったようです。
確かにお腹すいたら泣いて目を覚ますもんね。
しかし授乳が10時間も開いたことになり
5,6時間以上空くと血糖値が下がると
友人に聞いていたのでとても心配。
ネットで調べると低血糖は脳に影響だとか
怖いことがイッパイ書いてあるし。病院に電話した方がいいかな・・。