9/27(水)生後33日目に

豆福の1ヶ月健診に行ってきました病院

検査の1時間前には授乳を済ませないといけないとか

体重の事や検査とか色々な事でママ緊張汗

まだ実家にいるので父の送り迎えで母に付き添ってもらいましたcar*

30分前には受付を済ませ待合室へ。

出産日近くのママ&ベビちゃん達と久々の再会ハート

みんなで怒涛の1ヶ月の話しをする苦笑

ママ友も何人か出来たしお家も近いママもいて

近くの公園で待ち合わせて一緒に遊べそう♪♪



まずは聴力検査から。これは後日

検査結果が来たのだけど問題なしでした耳

耳に器具を入れられた時に音で起こされたのか

少し泣いたけど良い子にしていましたにこ

診察を待つ間、ベビーカーで寝ていたのだけど

途中で起きてしまう。泣くかなぁと思ったら

ほとんどご機嫌な状態でした。

ちなみにこの日がベビーカーデビューベビーカー

何だか外面が良いみたい笑そして途中でウンチもモリモリピンクうんこ(改



次に診察。この間も泣かずにご機嫌な状態キラキラ

豆福の前のベビちゃんは中でギャン泣きしていたので

みんなで中で何されているんだろう?って話していたのだけど笑

聴診器や腕を持ったり足を広げたりとか色々な検査をして問題なし。

あとはK2シロップを飲ませていました。



ママはその間に先生とお話。

体重3845㌘ 出生時より1180㌘増↑↑*

身長53.4㌢ 5.8㌢増↑↑*

胸囲36㌢ 6㌢増↑↑*

頭囲36㌢ 4.5㌢増↑↑*


体重なども一応、標準内に治まりましたためいき

身長もだいぶ伸びたね。ママ嬉しいなうさぎ



それと粉ミルクの量が難しいと話すと

飲みたいだけ飲ませていいと言われたー。

母乳外来では制限があったのに。

助産師さんと小児科では方針が違うみたい。

でもそれで肩の荷が一気に下りたかも。。

だって数日間、足りないよ~みたいな

ギャン泣きに悩まされて母乳エンドレスだったのガクリ

で、粉ミルクの量を増やしてちょっと落ち着いたのだけど

あげて良いものか悩んでいたの汗

増やしたらギャン泣きは減って一安心。

お腹が空いた~なんて泣いているのもかわいそうだったし涙



小児科の女医さんがとても可愛らしく

良い先生で話しやすく色々と聞いてみる。

それから予防接種の相談をしてみたら

詳しく説明をしてくださってついでに予約も入れてきました。

12月下旬に三種混合、ヒブ、肺炎球菌の3本を打つ事にinjection*

3本もかわいそうだけど・・がんばってもらわないとア セ



その2日後に私の産褥健診がありました。

主人に休みを取ってもらって9時半前に到着病院

この日も病院でギャン泣きしないようにと

ミルクを飲ませる時間などでママまたもや緊張苦笑

私が入院してすぐに退院してしまった

ママ友と思いがけず会えておしゃべりハート②

その間、主人が豆福を見る。

主人も緊張していたみたいだけど

豆福はずっと良い子で寝ていましたぐぅぐぅ



妊婦健診と同じく血圧、体重、尿検査をする。すべて異常なし。

まずは助産師さんとお話。

次は診察なのだけどまた待つのかなぁと

聞いてみたら配慮してくださるとのことで

すぐに呼んで頂けました。

内診とお話をしてこちらもすべて異常なし。

担当の理子ちゃん先生がちょうど出産の時に

立ち会ってくれたので「会いたいな~」と言ってくれて

ぷくぷく太った豆福と再会笑「きゃ~かわいい~!」と

順調に育っている豆福を見て喜んでくださいましたうさぎ

そして外来はこの日でおしまい。

お薬なども取りに行ったして1時間半で終了GOOD

また3時間くらいかかると思っていたので拍子抜け。

とりあえずイベント?が終わってホッとしました。



明日は台風次第だけど自宅に帰る予定ですいえ

これからもっと大変な毎日が始まるなー^-^;





にほんブログ村 子育てブログ 不妊から出産、育児へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。ワンクリックをお願いします音譜
いつも応援して頂いてありがとうございますコスモス

ペタしてね