昨日は区から派遣された助産師さんが、5月に引き続き
我が家にご訪問してくださりました
前回の記事
今回は私の質問に対して色々と答えてくれるというスタイルでした。
昨晩、主人が帰ってきた頃だったから夜中の1時頃に
子宮がぎゅぅっといかにも収縮する感じがあり
しかも少し痛みがあったのですが
それが1時間に4回くらい不定期であったんですよね。
もしかしてまだ9ヶ月なのに
前駆陣痛?と心配していたのですが、
ちょうどウテメリンを飲む時間になり飲んで休んでいると
その張りと痛みはなくなりました。
その事を伝えると
一昨日、4日ぶりの外出(妊婦検診)で、疲労などで
子宮に血液が行かず収縮してしまったのでは・・ということ。
確かに昨日は足がだるくてグッタリしていました。
4回はちょっと多いけれど
ウテメリンを飲んで今平気ならば大丈夫で
前駆陣痛ではないでしょうとのこと。
これが1時間に6回となると
10分間隔という事になり陣痛に至ってしまうので
急いで病院に連絡してくださいとのことでした。
あとは今週くらから
お腹の張り具合が強くなったと話すと
やはり9ヶ月にもなるとお腹は常に張りやすく
何かの動作の動き始めや
朝起きた時などなどお腹に力が入ると
どうしても張ってしまうとのこと。
こういう生理的な張りはあまり気にしなくて良いみたい。
もちろん無理せず横になるなどの安静は必要みたいだけどね。
お腹が張った時や陣痛の時に深呼吸は
とても大事だという事も教えてもらいました。
お腹を膨らまして足先まで力を抜いて息を出す・・。
腹式呼吸ですね。
これは筋肉をゆるめ、陣痛の時はベビちゃんにも
空気を送る事ができるんだとか。
以前、ネットだか雑誌で子宮も筋肉だから
深呼吸をすると緊張がほぐれると読んだことがあり
改めてリラックスが大事なんだなぁと思った。
陣痛の時にリラックスなんて難しいと思うけれど
それから立ち上がる時に骨盤がとても痛い事を話すと
マタニティヨガでよくやるネコのポーズを教えてもらいました。
母親学級でも教えてもらっていたので
腰が痛い時にたまにやっていたのですが
今はお腹が張っているのでお休みしていたんですよね。
もちろん腰痛にも良いし骨盤の血流も良くなるらしく
1日に終わりに3セットやるのがお勧めだとか。
早速、昨晩からまた実行しています
あとは体をやはり冷やさない事が大事
冷たい物を食べたり飲んだりは控えてくださいとの事。
毎日、アイス食べてます・・
そして半身浴はとても良いとのこと
これは毎日しています
4ヶ月の時から腰痛に悩まされて
その時にお風呂で温めると良いと聞き
それからほとんど毎日入っています。
主人がどんなに遅く帰ってきても
お風呂掃除をしてくれてお湯を入れてくれるの。
終電帰りなので
お風呂に入る時間が2時とかになっちゃうんだけどね
38度から40度くらいの、ぬるめのお湯がいいらしいです。
お風呂に入った時に足のマッサージもするのだけど
浮腫み解消になるのでオススメです
あと、先週から何回かお腹を壊してしまっただけど
後期の下痢は早産を促すということで心配で聞いてみたら
2、3回程だったら大丈夫みたいだけど
冷えてしまったのかなぁとのこと。
確かに後期に入るとお腹はゆるくなるらしいです。
あまり毎日続くようだったら
やはり早産に繋がるので整腸剤などを
処方してもらった方が良いとの事でした
それから前駆陣痛とはどんな感じが聞いてみると
いつもとは違う不規則で腰痛を伴う痛みだそうで
1、2時間続くこともあるらしい。
そういう時は慌てず深呼吸をして
様子を見てくださいとのこと。
こういう痛みって夜中に起きやすいみたいで
そのまま寝てしまう人もいるみたい。
お風呂に入って温めるのも良いみたい。
でも初めてだから陣痛と間違えてしまいそう
他にも細かい事をお話して1時間程でおしまい。
心配事が色々と聞けて安心できました
たくさんお話したので
また大事な内容など思い出したら記事にしますね
昨日で出産予定日まで50日となりました。
妊婦生活が終わるのはが寂しい気持ちもありますが
もう少しで会えると思うとドキドキです

にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ワンクリックをお願いします
いつも応援して頂いてありがとうございます

我が家にご訪問してくださりました


今回は私の質問に対して色々と答えてくれるというスタイルでした。
昨晩、主人が帰ってきた頃だったから夜中の1時頃に
子宮がぎゅぅっといかにも収縮する感じがあり
しかも少し痛みがあったのですが
それが1時間に4回くらい不定期であったんですよね。
もしかしてまだ9ヶ月なのに
前駆陣痛?と心配していたのですが、
ちょうどウテメリンを飲む時間になり飲んで休んでいると
その張りと痛みはなくなりました。
その事を伝えると
一昨日、4日ぶりの外出(妊婦検診)で、疲労などで
子宮に血液が行かず収縮してしまったのでは・・ということ。
確かに昨日は足がだるくてグッタリしていました。
4回はちょっと多いけれど
ウテメリンを飲んで今平気ならば大丈夫で
前駆陣痛ではないでしょうとのこと。
これが1時間に6回となると
10分間隔という事になり陣痛に至ってしまうので
急いで病院に連絡してくださいとのことでした。
あとは今週くらから
お腹の張り具合が強くなったと話すと
やはり9ヶ月にもなるとお腹は常に張りやすく
何かの動作の動き始めや
朝起きた時などなどお腹に力が入ると
どうしても張ってしまうとのこと。
こういう生理的な張りはあまり気にしなくて良いみたい。
もちろん無理せず横になるなどの安静は必要みたいだけどね。
お腹が張った時や陣痛の時に深呼吸は
とても大事だという事も教えてもらいました。
お腹を膨らまして足先まで力を抜いて息を出す・・。
腹式呼吸ですね。
これは筋肉をゆるめ、陣痛の時はベビちゃんにも
空気を送る事ができるんだとか。
以前、ネットだか雑誌で子宮も筋肉だから
深呼吸をすると緊張がほぐれると読んだことがあり
改めてリラックスが大事なんだなぁと思った。
陣痛の時にリラックスなんて難しいと思うけれど

それから立ち上がる時に骨盤がとても痛い事を話すと
マタニティヨガでよくやるネコのポーズを教えてもらいました。
母親学級でも教えてもらっていたので
腰が痛い時にたまにやっていたのですが
今はお腹が張っているのでお休みしていたんですよね。
もちろん腰痛にも良いし骨盤の血流も良くなるらしく
1日に終わりに3セットやるのがお勧めだとか。
早速、昨晩からまた実行しています

あとは体をやはり冷やさない事が大事

冷たい物を食べたり飲んだりは控えてくださいとの事。
毎日、アイス食べてます・・

そして半身浴はとても良いとのこと

これは毎日しています

4ヶ月の時から腰痛に悩まされて
その時にお風呂で温めると良いと聞き
それからほとんど毎日入っています。
主人がどんなに遅く帰ってきても
お風呂掃除をしてくれてお湯を入れてくれるの。
終電帰りなので
お風呂に入る時間が2時とかになっちゃうんだけどね

38度から40度くらいの、ぬるめのお湯がいいらしいです。
お風呂に入った時に足のマッサージもするのだけど
浮腫み解消になるのでオススメです

あと、先週から何回かお腹を壊してしまっただけど
後期の下痢は早産を促すということで心配で聞いてみたら
2、3回程だったら大丈夫みたいだけど
冷えてしまったのかなぁとのこと。
確かに後期に入るとお腹はゆるくなるらしいです。
あまり毎日続くようだったら
やはり早産に繋がるので整腸剤などを
処方してもらった方が良いとの事でした

それから前駆陣痛とはどんな感じが聞いてみると
いつもとは違う不規則で腰痛を伴う痛みだそうで
1、2時間続くこともあるらしい。
そういう時は慌てず深呼吸をして
様子を見てくださいとのこと。
こういう痛みって夜中に起きやすいみたいで
そのまま寝てしまう人もいるみたい。
お風呂に入って温めるのも良いみたい。
でも初めてだから陣痛と間違えてしまいそう

他にも細かい事をお話して1時間程でおしまい。
心配事が色々と聞けて安心できました

たくさんお話したので
また大事な内容など思い出したら記事にしますね

昨日で出産予定日まで50日となりました。
妊婦生活が終わるのはが寂しい気持ちもありますが
もう少しで会えると思うとドキドキです


にほんブログ村

にほんブログ村
ランキングに参加しています。ワンクリックをお願いします

いつも応援して頂いてありがとうございます

