実は胎教はあまり必要ないのでは・・と思っていた私。

ママがリラックスできている事が一番大事だもんねえへへ…

もちろんしょっちゅう話しかけてはいるのだけど

ママの好きな事や好きな音楽を聴いたりしていれば

いいのかなって思ってたの。

一応、ヤフーのサウンドステーションで無料の

ディズニーミュージックなどは聞いていたんだけどね ♪♪

でも先日参加したコンビベビーシャワーパーティーで

講演した助産師さんに

絵本を読んであげるといいですよーとオススメされましたらぶ②

特にパパが読んであげるといいらしい。理由は忘れたけど笑




なので絵本を1冊買ってみましたミッキー

しかし全部ひらがなって読みにくいア セ

買った夜に早速主人に読んでもらいました。

少し照れていたけどね笑

偶然なのかわからないけど

読んでいる間は胎動が激しくなりました。

喜んでいたのかな♪♪

主人に伝えたら主人の方が喜んでた苦笑

ちなみに昨日、私が読んだ時も胎動が激しくなったの。

やっぱり嬉しいのかもきゃー

毎日、続けてみようと思いますGOOD



ちなみに主人にも胎動を感じさせてあげたくて

お腹を触ってもらうんだけど

主人が触った途端に止まっちゃうの~ためいき

タイミングが悪いだけなんだけど

主人は嫌われてるって気にしているみたい^-^;

だから余計に絵本での胎動は嬉しかったみたい。




先日、実家で同じシリーズの絵本を

見つけたのでもらってきましたダンボ

このシリーズ集めちゃおうかしら。



そうそう、1月に胚盤胞を子宮に戻して

名前を「*豆福」*と決めてから

主人がお腹に豆福に話しかけるようになったのだけど

それからしばらくして、主人が作詞作曲?!した

ハート豆福の歌ハートを歌うようになりました。

まめまめふくふくまめふくちゃん まめふくちゃーん

こうのとりがはこんできたよ まめふくちゃん


という内容の歌です笑

うちの主人を見た事がある人はビックリするかも~。

だってそんな事をするような人に見えないしア セ

妻である私もビックリしたくらいだしー。

(この事をバラしたと知ったら怒られそう・笑)

しかも最初*ハートこうのとり*ハートのフレーズを聴いた時に

何だか涙ぐんでしまった私ですう~

嬉しい気持ちと今までの治療の辛かった気持ちが

走馬灯のように頭の中を駆け巡った感じでした。



3月はお仕事が忙しくてお疲れ&イライラMAXで

歌ってくれなかったけど

4月くらいからまたお腹に向かって歌うようにおんぷ

今では毎日の日課になってますハート②

きっと豆福もパパの歌声を

毎日楽しみに待ってると思いますラブ






にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠中期へ
にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊から妊娠へ
にほんブログ村

ランキングに参加しています。ワンクリックをお願いします音譜

いつも応援して頂いてありがとうございますコスモス

ペタしてね