昨日は主人と水天宮へ
戌の日参り
に行ってきました。
本来ならば安定期に入ってすぐの戌の日にお参りに行くべきですが
そうすると私の場合は4/30(金)になり
最初は私も母とその日に行く予定でしたが、
主人がこういう事は参加しておきたいと言い出したので
少し早目に行ってきたのです。
戌の日と休日が重なるとかなりの混雑と聞いてはいましたが・・
予想をはるかに上回る混雑っぷり・・
神社に入るのに並ぶのですが
最後尾が見えないくらい歩道に並んでいるのです
しょうがないから並んだけど2、3時間待ちは覚悟していましたー。
でも意外と早く前に進み・・警備員に聞いてみると、
神社内の人が減ってきたら
100人単位でどんどん入れるそうで、私は2回歩いて神社に入れたから
私の前には200人以上いたという事よね
もちろん私の後ろにもまだ何百人も・・。
結局30分で神社内には入れたものの、まず受付をして
子授けのお札をお返しし、腹帯と安産のお札を頂き
名札を作ってもらい安産祈願待ちの列に並ぶ。
ここでも立ちっぱなしで30分待ち。
やっとお隣の仮設テントに移動し、お祓いをしてもらい
しばらくして本殿に入り安産の御祈祷をしていただきました。
(普段はお祓いも本殿でやります。しかも本殿は土禁なのに
この日は靴のまま入れました。付き添いもいつもは入れるけれど
昨日は御祈祷する本人のみでした。)
ここまで全部で1時間15分・・思ったよりは早かったけれど
でもとりあえず御祈祷して頂いてホッとしました。
いつもなら頼まないと写真を撮ってくれない主人が珍しく
腹帯を持ってココに立って!と指示がありパチリ
ちなみに主人は本殿に入る時も
他の旦那様に交じってカメラ小僧してました(笑)
それにしてもすごい人出でしょ
みんな戌の日参りに来ているようです 。


本来ならば安定期に入ってすぐの戌の日にお参りに行くべきですが
そうすると私の場合は4/30(金)になり
最初は私も母とその日に行く予定でしたが、
主人がこういう事は参加しておきたいと言い出したので
少し早目に行ってきたのです。
戌の日と休日が重なるとかなりの混雑と聞いてはいましたが・・
予想をはるかに上回る混雑っぷり・・

神社に入るのに並ぶのですが
最後尾が見えないくらい歩道に並んでいるのです

しょうがないから並んだけど2、3時間待ちは覚悟していましたー。
でも意外と早く前に進み・・警備員に聞いてみると、
神社内の人が減ってきたら
100人単位でどんどん入れるそうで、私は2回歩いて神社に入れたから
私の前には200人以上いたという事よね

もちろん私の後ろにもまだ何百人も・・。
結局30分で神社内には入れたものの、まず受付をして
子授けのお札をお返しし、腹帯と安産のお札を頂き
名札を作ってもらい安産祈願待ちの列に並ぶ。
ここでも立ちっぱなしで30分待ち。
やっとお隣の仮設テントに移動し、お祓いをしてもらい
しばらくして本殿に入り安産の御祈祷をしていただきました。
(普段はお祓いも本殿でやります。しかも本殿は土禁なのに
この日は靴のまま入れました。付き添いもいつもは入れるけれど
昨日は御祈祷する本人のみでした。)
ここまで全部で1時間15分・・思ったよりは早かったけれど
でもとりあえず御祈祷して頂いてホッとしました。
いつもなら頼まないと写真を撮ってくれない主人が珍しく
腹帯を持ってココに立って!と指示がありパチリ

ちなみに主人は本殿に入る時も
他の旦那様に交じってカメラ小僧してました(笑)
それにしてもすごい人出でしょ

みんな戌の日参りに来ているようです 。