来月半ば、友人の誘いで

旅行に行く計画ができた


願わくば紅葉を見たいので

方角は南で決定

紅葉終わりごろだが那須か

あるいは頑張って万座か


万座だとすると

宿泊する宿の候補は

日進館、聚楽、万座亭とかが良さそう?? 経験値ゼロ悲しい


優先順位は

料理が美味しくて、

露天風呂の見晴らしがよく、

部屋はそれなりにキレイ、

価格13000円前後もしくは以内



2人とも万座温泉には行ったことがなく憧れはあるのだが…

あとは運転してもらう友人の体力次第!笑い泣き

(私がマニュアルを運転出来ないのが致命傷だなぁ)



リムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前リムジン後ろリムジン前


色々、悩んだ末

私が希望する聚楽、

友人希望の万座亭、

2泊することにした!照れ


平日のみで予定を組み直し、

調べた結果

一泊二食付きで11500〜13000円で治まった。


しかも、13000円の方はオールインクルーシブ込口笛


万座温泉内を回れる湯巡り手形も買えるし



ついでに、草津も巡れたら良いなぁニコニコ



天候に恵まれることを祈るのみ




冬季通行止 メモメモ_φ(・_・



三連休中日、また来た残暑☀

いつもの友人の運転でお出掛け


ドライブ日和だが陽射しがジリジリ暑い


4号線を南下しドライブ中、

大河原のセブンイレブンに立ち寄る

そろそろ早めのランチにしよっかー、とGoogle検索で見つけたお店

セブンイレブンすぐ裏、

昭和レトロな町の洋食屋さん
ツインベル
すでに車が何台か停まってる
    画像撮り忘れ、ネットより

メニュー

画像がないから決めかねる…


友人は、パスタもピラフもハンバーグも食べたい…と言う


私は、グラタンか何か食べようかなぁ

私はツインベルセット、
友人はハンバーグとピラフのセットにした

塩分控えめなグラタン、
サラダ、さっぱり味のキノコとベーコンのパスタのセット 
お値段なりにボリュームいっぱい


友人の料理も一口もらう

ハンバーグ

ふわふわ系でなかなか美味しかった

一番気に入ったのはエビピラフ! 香ばしいバターの香りとコク、エビもゴロゴロ


なかなかピラフをオーダーする機会はないけど、これはまた食べたいかもよだれ



日曜日のランチだし
コスパは良いとは言えないが…
ボリューム並みと言うことで…

噂の女将さんは…本人が口コミを読んだのか改善していたのでは、と。

会計時は厨房にいるご主人?も顔を出して手顔で挨拶してくれた。



満腹になり

そこからまた南下、白石へ

以前、他の友人にお薦めされていた

小原温泉へ いづみやへ


昭和レトロな佇まい

割引券を使用し500円で入館
ありがたい
キビキビと接してくれた男性のスタッフさん、気持ち良い対応だ


ネットより
広々な内湯だが湯温熱め
洗い場に何人か利用中
口コミを見てシャワーの出がかなり弱いとのことだったので私は湯治場スタイルで湯を汲み上げシャンプーを済ませる

外の露天風呂へ
男女入替え制らしく、
今回の女風呂は小さい方の湯船らしい
        ネットより

蝶やら、トンボやら、バッタやら、大きな見たことのない細長い蜂やら…虫がいっぱい爆笑
昆虫図鑑を開きたくなる

湯は適温 

ほんのり香る単純温泉

太陽が雲に隠れていれば心地よい感じだが日焼けしそうだ


立ち上がれば岩の間から川が見える


福島から来ていた陽気なお姉さんと長話

猪苗代と運転の話題


湯上がり

ドライヤー争奪戦

ロングヘアの方はドライヤー持参を勧める


脱衣場もコンパクトな方


穴場かと思いきや

日曜日のせいか、

入れ替わり人が来る



湯上がり、ロビーのソファで涼む  風が心地よい

先に上がっていた友人は

気持ち良さそうに居眠り


遅めの時間まで

日帰り入浴を受付けてくれているので焦らず寛げるのは嬉しい




仕事帰り

久々にお気に入りのカフェへ


夏の間は暑すぎて遠回りする気力がなく、立ち寄れなかった笑い泣き
やっと涼しくなったので寄り道

変わらず笑顔で迎えて下さる奥様照れ 顔を覚えて下さっていてありがたい

店内はハロウィンの飾り



注文は期間限定のシュワシュワ


美しいおねがいびっくり



上には
ふるふるでキラキラなカシスと巨峰のゼリー✨️
その下には葡萄のソルベ

ソーダも砂糖控えめで飲みやすい。
底にはゼリーとシロップが沈んでる
最後まで美味しい!よだれ


店内での会話に耳を傾けていると…
仙台のタウン情報誌、
どうやら温泉特集らしく
宮城県内の日帰り温泉の話に。
ランプの宿って、どんな感じのランプなんでしょう?栗原にあるらしいですよ…と2人で会話をしている

あ…会話に入りたい凝視
行ったことはないけど知ってますよ〜


あと秋保の火(かがりび)の湯で有名な宿の話もしており
フロントでふしぎ体験をしたのを思い出した無気力
一人で行ったのにお二人様ですか?とフロントの男性に尋ねられたこと真顔
思わず、誰か見えますか?ポーン
と突っ込んでしまったが
あれは未だに謎だ滝汗



これはさておき


次は、マロンとカスタードの
パイを食べに来ないとてへぺろ




いつもありがとうございますおねがいと、ご夫婦で丁寧にお見送りしてくれる 仙台では珍しい


変わらず素敵な若夫婦の笑顔にも癒される照れ


またすぐ来ます!と話しつつ退店