同居人が

珍しく、私が話したカフェに行ってみたいと言うので

気が変わらぬ内に こちらへ


関西出身の同居人、せっかちなので

朝9:30には出る!と出発して


粗大ゴミのソファをごみ処理場で処分して

それでも時間が余ったので 


ウロウロ時間潰してから

10:30ごろ到着


ランチ目指してるのに早くないか?ちょっと不満


これは前回の画像 


次はあなたの番です、と書かれた

ローランドの電子ピアノ

同居人も私も弾ける人間だけど

弾かない笑い泣き




お茶しながらランチタイムになるのを待つ




お気に入りのコーヒーを飲みながら談笑




やっと11:30前

メニューは先日と同じ




温野菜バイキング



久々に海老とあおさのリゾット

やっぱり美味しいよだれ



向かい側のベーコンと温玉?が乗ったパスタも美味しそうだった





食後はセットの紅茶をチョイス


   あっさり ダージリンティだった


次回はベーコンと温玉のクリーム味にして

カルボナーラ風を楽しもう






帰り道、スーパーへ


相変わらず卵が高いな

通常、300円越え


それにしても何年ぶりだろう、

一緒にスーパー寄って帰ったの



ここ5年間、

買い物も外食も いつも別行動だったな


食材の買い出しは私担当





帰宅後、
仙台の飲食店の接客って
やっぱり好かんわー、
何でこんなに人気店なのかわからない、と同居人

 東北人である私も同感なのだが


無愛想 会話ゼロ
オーダーも取りに来ない
メニューの説明もしない


来たけりゃどうぞ
的なスタイルのお店が多すぎる

こちらのお店は裏磐梯出身の方達だと認識してたけど違うのかしら
 


気を遣い屋さんの同居人には向いてなかった


車は関東に行ってしまうので
来月からは私の足は自転車のみ笑い泣き

温泉難民になりそうだ



 約7年ぶりの訪問


昔の記憶だと

メイン料理には ふんだんに野菜が添えられていた


今回は友人が行ってみたい、とのことで

久々に訪れることに

誕生月に中学の同級生3人で集まる🍰

ここ数年、毎年恒例にしている

大切な時間




一番町、藤崎百貨店から西へ

さらに歩き十字路を左に曲がると 

ひっそりとある目立たない外観




予め予約していた一番お手軽なランチ、

メインは➕1000円くらいの料理にした


グラスワインも追加


一品目

生ハムと野菜を和えたもの 珍しいお味


確かジャガイモのスープ 

美味しいのだが食感を加える為か

フライドオニオン??的な細かいカリカリしたものがたくさん入っていて

喉を通るたびにイガイガしてしまう


写真撮り忘れたバゲットは 

それほど温かくはない 




メイン料理

オマール海老とホタテ アメリケーヌソース


ん… 寂しいお皿

昔と違って野菜がなくなっている


友人の肉料理も、それほど野菜は乗っていなかった  やはり野菜高騰のせいかしら?


好物のアメリケーヌソースは

     比較的あっさりしたお味

パンにつけて全て美味しくいただいた

オマール海老は食べやすいようにカットされており、プリプリ

ホタテもプリプリ爆笑





デザート

3人とも同じ月の誕生日


カップ下には美味しい塩バニラアイスが潜んでる


苺のジェラート🍨

これは好物なやつだ爆笑



飲み掛けだが紅茶と焼き菓子




ご馳走様でした!

  


男性だと物足りないので

フルコースがお勧め

住み慣れた土地、

ある程度の広さ、使い勝手、間取りで手を打った


この物価高だし光熱費もいくらか掛かるのか読めないし

削るのは家賃しかない


シンクが狭めなのも二の次

追い焚きできないのも妥協


でも 賃貸アパートでは貴重な都市ガス

南向き、ベランダ付き…☀️

決めては良心的な家賃‼️


予定よりも月5000円安価な所を見つけた


住処が決まってホッとした




冷蔵庫は、間に合わせで

ハードオフで妥協


予算内だったので

浮いたお金でホームセンターで見つけた

半額のルンバ擬きを購入


自動掃除機が5000円でゲットできるだなんてチュー爆笑

まー、それなりなんだろうけど

フルタイムで働いてる人間にとっては嬉しい代物だ!良きお買い物ができた