道の駅ばんだいを後に

会津若松を通り抜け どんどん南下

のどかな田園風景と山あいを抜けて行く


ここに来るの3度目だが

まさかの駐車場渋滞びっくりびっくり

みんな第一駐車場狙いで並んでるらしい😥 少し歩けば良いだけなので、1番麓の第3駐車場?へ停めて歩くことに

確か少し安い400円かな


日傘をさしてテクテク歩く




車の持ち主は、大内宿へは初めて来たそうだ
せっかくなので、1番奥の見晴らしが良い高台へ行くことにした


お邪魔します


ここから見るのが醍醐味?な気がする


どこからか助さん格さんが出てきそう爆笑


しっかし、30度越えで汗びっしょりえーんえーん笑い泣き

スースーする汗拭きシートや、スプレーを車に置いてきてしまったのは大失敗だった



初めてこのルート、急な階段を降りて戻る


あとは のんびり寄り道


ここは、先日 バスサンドに出ていたお店

本家叶屋  奥が漬物屋さん




麦茶飲んでって〜ウインク

漬物ビュッフェ食べでみで〜!と福島弁のお姉さんの声に乗せられ?

人だかりのビュッフェに参戦


麦茶と漬物で水分と塩分補給ニヤリ口笛

なんて素晴らしいんだ!

なんて商売上手なんだ!

本当に東北人ですか!?


はい、約2000円近く買ってしまった


美味しいし、ご飯のお供にぴったりなので衝動買いした自分を許す爆笑



探して探して こちらへ

ここもテレビに出てた

焼き立て しんごろうが食べれるお店



炎天下、30度超え

名前を書いて

外のベンチで待つこと15分悲しい

テイクアウトなのに どんだけ〜


最後に書くけど

店員にトラブルがあり、画像撮り漏れ


店の中には入れてくれなそうなので

そのままベンチで食べることに


きりたんぽに味噌を塗った 

味噌たんぽみたいな物で

味わいは味噌焼きおにぎり

お腹も空いてたし美味しかったけど

もう少し焦げ目があれば しょっぱさ感じにくかったはのかなぁ



さて帰るかお茶でもするか、と

         トボトボ歩く


古民家に入れず、残念がってた友人が

最後に執念で見つけてきたカフェ


ほぼ出入口に近い場所


窓からの景色は田園風景



靴を脱いで入店  お邪魔します


お若くて感じの良い笑顔なスタッフさんがいらっしゃった


正面、レジ脇のデザートに目が行く




小腹も空いたし、アイスコーヒーと一緒に頼んでしまった、ブルーベリー入りチーズケーキグラサン

       食べかけ画像

アイスコーヒーも香りよく美味しく、

チーズケーキも比較的あっさりして食べやすいタイプ







色々、珍しいものがある


ふー、生き返った

途中、息が荒くなって熱中症になるのではと思ったショボーン





さて、しんごろうを食べたお店での事件


日曜日の昼頃だったので順番待ちのベンチは ほぼいっぱい。

でもテイクアウトの しんごろうならすぐ提供されるだろうと思い名前を書き待っていた。二番目に呼ばれるはずだった。

一組目のお客さん、呼ばれて受け取ってきた。

30度を超える猛暑の中、

15分近く待っていたが出てこない。

すると、もう一組 誰か呼ばれて しんごろうを持って出て行ったではないか。

その次の5人グループも呼ばれ始めた

おかしい!と思い

〜ですけど、と受付に行くと、

女性スタッフが…『〜さんは さっき渡しましたよね?』と。 

さっきの老夫婦は一文字違いの他人ですよ! 私達は暑い中ずっと待ってたんです!と伝えるも、

『いちいち確認しないんで…』ですって。

間違えるくらいなら番号札で管理しろ! 貴重な旅行の時間を何だと思っているのか。観光客を馬鹿にするなプンプン

とは思ったが友人もいるので

また何分か待ってから受け取った。


味噌は生焼け。焦げ目は さほどなく

しょっぱい。味噌焼きおにぎりとか、秋田の味噌たんぽみたい


その直前の漬物屋さんで楽しめた分だけ

なんかモヤっとする事柄でした