仙台から二泊三日の旅

あしかがフラワーパークの探索は
後日記事にするとして、さらに西へ 

初めての群馬、山が連なっていて
   どれが榛名山かわからない

長い道のりだった
高速道路をやっと降りる

しばらく進む
画像を撮ってないが
半出来温泉付近の渓谷の紅葉が見頃  時間がないので通過

テレビで聞いたことのある 八ッ場ダム

さらに進み
やっと 万座ハイウェイへ入る

なるほど、片道通行料1070円
 国立公園だからなのかぁ


山一帯に白樺の景色が広がるおねがい
故郷の岩手 八幡平や安比高原を思い出す 

温泉街を通り抜け宿泊する宿へ到着
万座温泉 万座亭


もう日没間近  月が出てる

チェックイン

お部屋はリーズナブルな301

シンプルな和室8畳

嬉しい 加湿器常備
サーキュレーターもあり 
換気とタオル乾燥にかなり役だった!

綺麗な洗面台

お風呂セットを持って

大浴場へ
和モダンで素敵

清潔感◎
ドライヤーが1つしかないので
お部屋のを持ってくれば良かった
椅子がたくさんあり 便利

床暖房でぽかぽか


大浴場  入れ替わりで独泉
写真は男性のお風呂
素晴らしい適温
シャワーも新しく洗い場も使いやすいシャンプー類はシンプル 
リンスインシャンプー、
他に 馬油トリートメントが単体であり


露天風呂、長湯に適したぬるめ
残念ながら星はあまり見えず 月のみ見えた

お湯の香りが万座温泉の中で一番好きかもしれない
少しスモーキーな感じ
スコッチで例えるなら
アードベッグやラフロイグ?🥃


朝 
女性側のお風呂は実際、よしずが設置されており 正直、景観は今一つ
     こんな感じ

朝に入浴した際は
露天風呂に2〜3人ほど

湯船が広いので許容範囲内


それほどゴミゴミしてなく
快適に過ごせた



湯上がりスペースのおしゃれな飲泉所



休憩スペース、二か所あり

ロビーを過ぎた右手のカウンターにはコーヒー、紅茶のフリードリンクとミニアイス
このスペースにもソファあり



1階入口 左手
広いカフェスペース
持込可

こちらのカウンターのドリンク、コーヒー、ビールは有料



湯上がり
ここで寝転がったら最高かも