油断した正月の実家感染(恐らく)


そうね、実家と言えども

暮らしは他人みたいなもんだもんね。

   意識低かったなぁ、と反省。


朝起きると肩を中心に倦怠感

血圧160超え

4時間後、発熱 38.1度

熱は自宅のロキソプロフェンで 一晩で下がり、扁桃腺炎程度の喉の痛み、軽い頭痛ほか


後半、後鼻漏に悩まされ…

喉の不快感が、いまだに治らず 時々、咳込むとしんどい


処方薬は もう効かないし

市販のアレルギー性鼻炎薬でしのいでる



我が家の意識高い同居人は結局、私からは感染せず。 

マスク、換気、消毒って やはり大事。



先週末の話…


発症して8日が経った


療養生活は

テレビっ子なので、自宅での生活は苦にならず口笛


少し前のドラマ最愛を見て、

ウルウル悲しいしたり… 

    切な過ぎるストーリー💦




この日は事前に予約してあった持病の定期検査

血液検査と尿検査をしたんだけど診察のとき、主治医に怒られた。今日来ても正しい数値でないからさぁえー風邪引いたりすると数値変わるから!


ガーンガーン 

言われてみりゃそーだな。


また4月に来て!となりました。





病院が終わり…

せっかく平日休みを取ってあったので… そのまま ひとっ走り西へ🚙


西道路〜作並の道路は
ほぼドライ。たまに路面か濡れている程度。走りやすい。


同居人から借りてる高級車…
年末に車検出したし
やっと、新しいスタッドレスタイヤを買ってもらえたので雪道でも大丈夫になった泣き笑い でもハイオクでリッター7kmしか走らない、時代に反したワガママな車  
エンジン止まりませんようにと いつも願う



雪の季節の作並温泉は 
     何年ぶりだろう… 

新型コロナが流行る前に行った
日帰り温泉、
     一の坊以来かな?



最近の作並温泉と言えば 
    ここばかり

多分、5回目の訪問






女将さんにご挨拶



いつも変わらぬ内風呂

キリッと熱め

深呼吸して毒素を抜く 
気持ち的に…




露天風呂は少し温度が下がって適温おねがい


ゆったり、雪見風呂

優しいお湯の香りに包まれる





ナトリウム カルシウム 硫酸塩 塩化物泉

1時間以内


最終受付15:30位〜16:00まで 

17:00退出 


休館日 木曜日他


昨年末から値上げして700円也ネガティブ






余談


2018年1月9日にも

私は38.1度の熱を出してた


突然の高熱

今、思えばインフルエンザだったのでは?ガーン

ダメだよ、仕事行っちゃ

と自分に伝えたい