脱衣場へ
思ってたより混んでない

使いやすい洗面台

洗い場は半個室みたいに区切られてる

シャンプーとリンスは別々なタイプ😉
内湯
後生掛温泉のように、ひとつ屋根の下にいろんな湯船がある
まるで温泉パーク





目をキラキラにさせて入場
こちらの湯は強酸性PH1.2
友人からはピリピリ痛いよ!と脅されていた
源泉50%、そして源泉100%の湯、微炭酸の湯 、 ぬる湯、
打たせ湯、 浸頭湯、
蒸気 箱蒸し、 歩行浴、
弱酸性の湯、 飲泉…
どれからにしよう?
最初は源泉50% 平気

その後、微炭酸の湯
泡は ほぼつかない
飲泉
想像通りのレモン水味
源泉では濃すぎるので
水で薄めて飲む
そして中央にある源泉100%の浴槽へ
うん、私は平気

切り傷なくて良かった

私が唯一、肌がピリピリしたことがあるのは猪苗代 中ノ沢温泉 万葉亭

その後、露天風呂へ
しばし誰もいない

お、景色も悪くない

贅沢〜


実家、盛岡なのに今まで来たことがなかった🤔
また来たい!
泊まりたい

シャワー水圧◎
ドライヤー◎
シャンプー リンス別