先日、栗駒へ行った友人と
また出掛けたい!と話が合い
近場の山形市へ

この日は10/15(土)
行楽日和の晴天だからなのか
仙台市内の交差点は渋滞ぎみ

予定より遅れ気味にランチ予定のお店へ到着

以前から聞いていた噂のお店

なかなか来ることがない
コストコ近くの高台の住宅地へ来てみた




3組ほど待ち客が。
車で待って電話で呼び出してくれるシステム

先に注文だけして待つことにする

メニューが豊富
どれも美味しそうで
丼にするか、焼肉にするか
   悩むなぁよだれ


よし!贅沢しちゃお口笛てへぺろ

本日のオススメ焼肉ランチ200gに決定(肉の仕入れによって値段が代わるシステムらしい)

メニューより↓
分かりにくいが
※¥1700〜!なので笑い泣き
この日は約、プラス¥1000だったびっくりガーン

ま、いいや…夜食べたと思えば泣き笑い


少しして順番がきた

テープ席へ


着席してすぐに
サラダ、スープ、キムチ

ボリューム満点
美味しいチョレギサラダ
これが、さっぱりしてて
口直しによかった

お肉〜チュー これで一人前200g 

見ただけでわかる!
美味しいやつだ!爆笑

赤身と脂身
交互に炭火で焼いて美味しく頂いた


お腹苦しい 大満足!

帰り際、小ぶりな紙コップでコーヒーのサービスあり




その後、山へ向かう
紅葉し始めた山形蔵王入口



時間、ぎりぎりに目的地へ到着




いつか来てみたかった露天風呂が目的

冬季閉鎖で期間限定で
前回は入れずじまいで心残りだったのでリベンジにやってきた

内湯は短時間 (画像省略)
露天風呂、じっくりの時間配分で

駐車場から少し下ると見えてきた




あったあった
 
奥へ進む

誰もいない口笛

脱衣場 ↓


楓が色づいてて しばしウットリ眺めるおねがい



すぐ脇には小川?が流れてる
たぶん、これも温泉?

時間が足りなかったけど、
堪能できた

また来ようニコニコ



帰りは、友人の提案通り
山形蔵王を抜けて、仙台へ帰ることに

中腹の紅葉は いい感じに



秋の雲  かわいい

山頂付近は針葉樹林






寒いので「お釜」は見ずに通過



降りる

どんどんガスが濃くなる

真っ白な中、宮城蔵王へ抜けた



楽しいドライブ

秋の思い出