2010月9月



妹とは初めての二人旅


妹は東京から、私は仙台から

福島駅で合流


1日目はあいにくの天気🌧️

夜には晴れることを願って…

露天風呂と米沢牛を楽しみにして

さあ、出発

在来線 米沢行きに乗って向かう
アップうさぎのブログ-100914_1324~0001.jpg


宿の最寄り駅  峠駅に到着!

無人駅なのに大きいなぁ~




一日目は悪天候だったので二日目の画像

あじさい  残暑の季節なのに形だけ残ってる




 車両基地みたいな外観
ここまで宿の送迎が来てくれる

毎度お世話になります。
私、助手席の確率高いんですけど(笑)
崖沿いの細い山道をクネクネ走ること約30分

宿の麓の吊り橋前に到着

籠付きリフトに大きな手荷物を詰め込む


この坂道が地味に足腰に来る笑い泣き
二日目の画像

貴重品以外はボストンバッグに詰め込むんだった笑い泣き


一日目は 
ガスがかかってて何も見えずガーン
うさぎのブログ-100914_1414~0001.jpg


1泊3食  プランの始まり


2日目昼ご飯付プラン(うどん又は蕎麦)  なのだ



チェックインを済ませ、お部屋へ
2010年現在
5年前にリフォームしたらしく

歴史あるのに、とってもきれいな宿


全室 8畳間

景色は崖と川
悪天候なので すごい濁ってるガーンキョロキョロ





サンダルに履き替えて外へ


まずは女性専用露天風呂温泉

うさぎのブログ-100914_1604~0001.jpg

怪しい雲行きの中の露天風呂

しかしながら美しいブルーおねがい

誰もおらず のんびりできた

この晩は雷雨がすごかった
ゴロゴロピカーン!🌩


食事はthe!旅館の夕食
こんなに山奥だから十分ですよ

ガラケーで撮影した上、さらにピンぼけ(笑)

山菜おいしかった


が、米沢牛に エ○ラ?焼肉のタレを出すのって意義あり

ステーキダレならもっと美味しく食べれるのに~あせる残念…。せめて、おろしポン酢とか わさび醤油がい~な~(私が色々書いたせいか後々、塩コショウ味に変わったキョロキョロ)


うさぎのブログ-100914_1737~0001.jpg





二日目は晴天爆笑

朝風呂        光がまぶしい


混浴露天風呂へ移動


女性専用時間ってあったかしら?


貸し切り状態で入りましたよ

この景色が好き爆笑
ワイルドな岩肌!ニヤリ





やっぱり硫黄泉の露天は最高音符音符音符
命の洗濯ができる
うさぎのブログ-100915_0814~0001.jpg




のんびり 1泊3食

満喫できた旅だった音符音符音符


朝風呂入った後、余裕で二度寝大あくびふとん1ふとん3


なんて贅沢なんだろ~おねがい





一時期、はまりすぎて

4年連続来てしまったてへぺろ


また行きたい!





帰りの峠駅


この駅のすぐ近くにある
峠の茶屋の力餅(あんころ餅)はホームまで売りに来る
昔の駅弁スタイルで。
なんだかタイムスリップしたようだった

私は あんころ餅よりくるみ餅が大好きウインク
ここの胡桃餡は私が食べた どこの餅屋より美味しいと思う