今日は祝日 同居人もお休み
午前中は二人して掃除洗濯
昼過ぎに 同居人に大阪たこ焼きを買ってきてもらった
(たこ焼き屋のご主人に会いたいと言うので)
やはり店のご主人も関西の方で
同居人が大阪人なことを すぐに気付いて
あれ? 兄ちゃんも大阪かぁ~?
と突っ込まれたそうな(笑)
イントネーションですぐバレる
今日は焼きたて熱々🔥
中は トロトロ~
出汁の効いた生地
こってりどろソースで
大阪人(同居人)にはたまらないそうな…
いつだか食べ比べてみたけど
仙台に昔からある
たこ焼&焼き鳥のチェーン店は
出汁が効いてない
我が家の大阪人に指摘されるまで気にしてなかった、私
私の幼少時代にも、
たくさん たこ焼を食べた思い出があって
盛岡の肴町にあるエンドーチェーンの
地下の 確か… ヤマゲンと言う
ファーストフード的な
たこ焼屋さんに 母と二人で行ってた
(仙台のエンドーチェーンにもあったはず…)
たこ焼き、焼きそば、焼きうどんもあったかも。
私がエンドーチェーンの屋上の
じゃんけん大会に行くときのランチは決まって たこ焼
大阪たこ焼きみたいに丸くなくて
冷凍たこ焼みたいな形に焼いてくれる
そしてプラスチックのお皿にに乗せて出てくる
子供ながらに美味しかった
その後、隣にある中三デパートで母が買い物をして 目の前のバス停から帰る
懐かしいなぁ