仙台を含む宮城側は
ドライブ日和でいいお天気☀️
まるでソフトクリーム?が乗った雲を発見❗
栗駒は すでに冬に近づいてました
木々が茶色い😅
渓谷も とってもキレイでした

ではメインの温泉宿へ
(友人は本当は泊まりで行きたかった…と言ってた)
まずは母屋の入口にてお会計
十和田石と多古石で作られた露天
ここはパスして
急いで川沿い半露天へ!
川が近い🎵 私的にポイント高いです
ラッキーにも、川沿いの淵側キープできました
ひらすらぼーっと川を眺めて
今年の汚れをデトックス〜 デトックス〜
宿のHPより
(祝日なので常に3人は入っており写真撮れず)
天気予報、大当たりで途中から大雨が
屋根がある露天風呂で良かったぁ

雨が上がるまで 温めのお湯を堪能
ずっと入っていたい…
雨上がりで ガスが… ちょっと幻想的

無色透明
訪問時 ほぼ無臭
湯花 細かい薄茶色
受付 15時まで
良心的な 500円 paypay払いOK
余談①
タイミングと好みの問題だけど
同じアルカリ性硫黄泉でも
盛岡 つなぎ温泉や、
鳴子 中山平温泉 仙庄館(露天風呂)ほど
卵臭はしなかったので
卵臭を求める私と友人には ちょっと物足りなかった、かな😅🤔
余談②
最近、腸の調子が悪かったけど、
翌朝からお腹の調子がよくなり、
デトックス始まりました
水も沢山飲んだからかな
余談③
友人所有の新車のスポーツカー
峠も安定感ある走りしてました
燃費良すぎて本人もビックリ
峠越えたのにリッター20超え!
うちの同居人のなんて
リッター7とかですよ
どこか漏れてませんかね?
しかもタイヤに釘刺さりっぱだし、
去年から金欠でタイヤ買えないし
私、今 無職だし