食事の時間は18:00以降で選ばせてもらえた
夕暮れ時 18:00
夕食
厨房で女将さんが準備をしてくれている
水、ご飯はセルフ
お米はもちろん、地元宮城県産の美味しいお米
運ばれてきたお料理1皿目
事前にお願いしていた雲丹


当日あるかわかりませんよ、と女将さんに言われていたのだが… 出てきた‼️

新鮮で まだ生きていた
昼に丼で食べた物よりは細身なスタイルだが美味しいのには変わらない
お刺身は石巻産銀鮭、自家製しめ鯖、海老、白身魚はシマアジ?だったかなぁ
呑兵衛の二人、別メニューからオーダー
友人オーダー
雪の茅舎 美酒の設計
しっかりした味わい
私は初めて飲んだような気がする
おちょこはテーブル引き出しの中から選べるようになっている
素敵なサービス
かわいい
2皿目、焼き雲丹
なんとまた雲丹‼️
友人と2人で目をキラキラさせて喜ぶ
少しだけ火入れしたレアな仕上がり
この日2度目の雲丹ご飯を楽しんだ
日本酒2品目は 石巻のお酒 日高見
香りが良く、程良い甘みとコク
お刺身を食べていても邪魔せず、
食中酒にぴったり 昔から大好きな味わい
3種類目 友人のチョイス
秋田のお酒 やまとしずく
こちらも私、大好きなシリーズ
薄濁りで微発泡
1杯目に飲むのに合っていたかもしれない
3皿目 大きなかきフライ
想像通りの美味しさ
シンプルにソースで
4皿目 画像取り忘れ
タチウオの塩焼き
想像通りのふっくらした身
もともと西の方で釣れる魚だが
温暖化のため最近は宮城でも釣れる
お酒が余ってしまった…
女将さんから、オマケで珍味を頂いた
何かの卵… 忘れてしまった💦
夕食はこれで以上
旅館の料理に比べると少ないように見えたが意外にお腹パンパンだった
外にでるとキレイな景色にうっとり
朝食
シンプルだ
鮭は身はふっくら、皮はパリッとしていて理想の焼き方
卵焼きもふんわりしっとり
残念ながら納豆と笹かまは好き好んで食べないタイプなので感想なし
これだけ?と思ったら、少ししてから
サラダと味噌汁が出てきた
んー…
サラダ、味噌汁は写真撮り忘れ
フルーツ好きとしては
想定外のシャインマスカットはとってもうれしかった‼️
頂き物か何かなのかしら??
食事の提供は以上らしい…
前日、カウンターにコーヒー豆があるのが見えていたので一か八か別注文で良いので、とコーヒーをお願いしてみた
提供オーケーとのことで
無事、ちゃんと美味しい朝のコーヒーがいただけた
確認はしなかったが、きちんと豆にこだわりがある女将さんのようだ 美味しかったのでブラックで飲めた
ご馳走様でした😋
網地島の食情報 メモ
今回、8月下旬
海水浴シーズンの名残で、屋台が1件だけ空いていた
肉が入ってない焼きそば、焼き鳥フランクフルト
お昼ご飯はパンなど事前に持ち込んでいくか民宿に事前予約
民宿 潮見荘 1700円
時期、仕入による、 要予約3日前まで予約
民宿 晴耕雨読 価格不明
近隣の小さな商店あるが
山崎のパンが少々あるのみ
お酒は必要最低限置いてある
ビール、サワー、チューハイなど
価格もそれほど高くは無い
省エネのためか電気は消してあるが、入り口のドアが開いていたら入れるらしい笑